上谷地区地域福祉懇談会(10/9)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記
上谷地区地域福祉懇談会を実施しました。
今回はワークシート使って涌谷町(地域の現状)の振り返りを行いました。
「クイズ 数字で見る涌谷町」と「振り返りシート」という2つのシートを使っての懇談。
地域の声を聞きたい。
そういった思いをもって望んだ懇談会でした。
昨年度までは一方的に情報を投げかける形でしたが、今年からは参加型へのシフトチェンジを行っています。
「我が地域でも是非!」というところがありましたら涌谷町社会福祉協議会(0229-43-6661)までお願いします!!
関連記事
-
-
涌谷町ボランティアの会 花植え活動(11/1)
11月1日(金)ゆうらいふ前の歩道に涌谷町ボランティアの会の皆さんがパンジーなどの綺麗な花々
-
-
小里小学校 福祉学習
11月14日、小里小学校の3年生の生徒たちが、福祉学習を行いました。
-
-
マッサージボランティア勉強会(2/13)
気仙沼から避難してこられた吾妻さんを講師にマッサージボランティアの勉強会が開催されました(
-
-
第7回地域福祉活動計画策定委員会(10/5)
第7回目の地域福祉活動計画の策定委員会を涌谷町社会福祉協議会の研修室で実施しました。 社協事務
-
-
介護家族の会「たんぽぽの日」創作活動(2/18)
18日、介護家族の会主催で「たんぽぽの日」創作活動が行われました。 今回は参加者全員で
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場
9月11日(木)、エプロンおばさんと遊ぼう広場を実施しました。 今回は町健康課で実習をしている
-
-
大谷地区福祉推進員勉強会
7月10日、大谷地区で福祉推進員勉強会が実施されました。 社会福祉協議会にもお声がけい
- PREV
- 配食サービス〔町受託事業〕
- NEXT
- 八峰町社会福祉協議会 視察研修(10/15)