上谷地区地域福祉懇談会(10/9)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記
上谷地区地域福祉懇談会を実施しました。
今回はワークシート使って涌谷町(地域の現状)の振り返りを行いました。
「クイズ 数字で見る涌谷町」と「振り返りシート」という2つのシートを使っての懇談。
地域の声を聞きたい。
そういった思いをもって望んだ懇談会でした。
昨年度までは一方的に情報を投げかける形でしたが、今年からは参加型へのシフトチェンジを行っています。
「我が地域でも是非!」というところがありましたら涌谷町社会福祉協議会(0229-43-6661)までお願いします!!
関連記事
-
-
下町区福祉推進員勉強会(7/22)
下町区福祉推進員勉強会が「ゆうらいふ」のボランティアルームで行なわれました。 「(涌谷町高齢者
-
-
バルーンボランティア(7/5)
7月5日、平成25年に社協で養成したバルーンボランティアの皆さんが集まっての2回目の会合が行
-
-
平成26年度 ボランティア講演会
11月18日、平成26年度ボランティア講演会を行いました。 今年度は、講師にドリーム
-
-
災害ボランティアセンター体験講座(7/31)
先月末(7/31)に災害ボランティアセンター体験講座がゆうらいふ(高齢者福祉複合施設)にて行われ
-
-
涌谷町民生委員児童委員協議会 全員協議会
13日、涌谷町民生委員児童委員協議会の全員協議会がゆうらいふ研修室で行われました。 今
-
-
箟岳小学校キャップハンディ体験(9/22)
22日、箟岳小学校5年生生徒とその保護者を対象にPTA行事としてキャップハンディ体験を実施
-
-
長崎市仁田地区民生委員児童委員協議会交流会(6/2)
6月2日、長崎市仁田地区と涌谷町の民生委員児童委員協議会で交流会を行いました。 当日の
-
-
介護予防『パワーアップ』リーダー養成講座
今回は、10/7(火)にグループワークを通じてプログラム作成を行いました。 各グループ個性豊か
- PREV
- 配食サービス〔町受託事業〕
- NEXT
- 八峰町社会福祉協議会 視察研修(10/15)