地域ボランティア1・2・3(9/29)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記
「地域ボランティア1・2・3」の定例会が涌谷町社会福祉協議会の研修室で行われました。
「地域ボランティア1・2・3」ではレクリエーションや体操を勉強・練習し、それを地域でのお茶っこ飲み会などで活かしています。
地域福祉活動・ボランティアでの悩み・相談などは「涌谷町社会福祉協議会(?0229-436–6661)」までお気軽にお願いいたします。
関連記事
-
-
小里小学校4年 キャップハンディ体験(6/19)
小里小学校でキャップハンディ体験を実施しました。 今回は下肢障害をテーマに車イス等を使
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場
皆さん、こんにちは! 今日はエプロンおばさんと遊ぼう広場の日でした!! 毎週木
-
-
2の1区地域福祉懇談会
7/7(月) 2の1区で地域における福祉活動について、見守りや高齢者の安否確認など防災とも結び付けて
-
-
ワークショップって何?
前回の記事(第2回地域福祉活動計画策定委員会)で次回からは『ワークショップを行っていく』と書かせ
-
-
子育て支援事業“ほっとママ”
6/19(木)産後のお母さんの悩み相談や友だちづくりの場としての“ほっとママ”が開催されました。
- PREV
- 小地域福祉見守りネットワーク研修会(9/28)
- NEXT
- 赤い羽根共同募金運動 街頭募金(10/1)