*

小地域福祉見守りネットワーク研修会(9/28)

公開日: : 最終更新日:2014/05/27 わくや地域ふれあい活動記

wakuya_DSCF6404
小地域福祉見守りネットワーク研修会を涌谷町社会福祉協議会の研修室で行いました。
100名を超える地域住民の参加がありました。
話題提供として上小塚区T地域福祉会長(評議員)から「上小塚区の取り組みについて」と講話として涌谷町消費生活相談員のIさんとTさんから「かしこい消費者になるために」をお話いただきました。
見守りの形は地域によって様々に変化を遂げており、地域に合った「より良い姿」になっています。
他地域の状況を知ることで多くの学びがあった研修会だと考えます。
講師の皆さま、ありがとうございました。

関連記事

謹賀新年

昨年は皆様に一方ならぬご厚情いただきありがとうございました 本年もよろしくお願いいたします

記事を読む

夏休み福祉体験月間

現在、夏休みを利用して老人福祉施設や障害者施設、社会福祉協議会の地域福祉事業を高校生等が体験する

記事を読む

平成26年度 福祉作文・ポスター・標語コンクール 授賞式

11月4日、町内の小・中学生を対象とした、「平成26年度 福祉作文・ポスター・標語

記事を読む

月将館小学校4年生福祉教育

10/22(水)月将館小学校4年生で福祉体験学習を行いました。 【福祉体験学習その1】「聴覚障

記事を読む

平成20年度福祉推進員研修会

7/15(火)午前と午後にわかれて福祉推進員研修会が開催されました。ワークショップ形式で、地域での福

記事を読む

第4回淡島サロンふらっと♭(2/17)

    今回は地域活動支援ボランティア“ワン・ツー・スリー”をお呼びししました\(^o^

記事を読む

高校生福祉体験学習 7/31(火)

平成19年度高校生福祉体験学習“はじめの一歩” 社協の地域福祉事業や、高齢者福祉複合施設での福祉

記事を読む

夢ふうせん(9/6)

バルーンボランティアグループ「夢ふうせん」の練習会が行われました。 現在、小地域での福祉活動で

記事を読む

福祉教育交流会(6/1)

町内の保・幼稚園、小学校、中学校、高校の先生方やPTAの方が参加し福祉教育交流会をゆうらいふで実

記事を読む

さくら会

2月20日、10時より一人暮らし高齢者福祉事業「さくら会」を開催しました。 今回は

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑