平成26年度 福祉作文・ポスター・標語コンクール 授賞式
公開日:
:
わくや地域ふれあい活動記
11月4日、町内の小・中学生を対象とした、「平成26年度 福祉作文・ポスター・標語コンクール」(主催:涌谷町社会福祉協議会)の表彰式を、高齢者福祉複合施設ゆうらいふで開催しました。
このコンクールは、「福祉の心」をテーマに、児童、生徒たちが思い思いの表現を行った作品の中から、表彰を行っています。
今年は、応募総数176点と、たくさんの作品が寄せられました。
表彰の後、最優秀作文の朗読も行いました。
受賞者の方々、おめでとうございます。
また、応募・ご協力頂きました皆様、ありがとうございました。
*受賞作品はホームページでご覧頂けます。
「トップページ」→「地域福祉」→「福祉作文・ポスター・標語コンクール」を順にクリックしてご覧下さい。
関連記事
-
-
涌谷第一小学校 キャップハンディ体験
涌谷第一小学校の4年生を対象にキャップハンディ体験を実施しました。 福祉教育の一環とし
-
-
平成20年度災害救援福祉マップ見直し作業
8/29(金)に平成10年から取組んでいる町内39行政区の災害救援福祉マップの見直し作業を実施しまし
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場(1/28)
毎週木曜日に行われている子育て支援事業「エプロンおばさんと遊ぼう広場」が今日(1/28)も開催さ
-
-
地域福祉会長連絡会(1/24)
第5回地域福祉会長連絡会を24日、実施しました。 社協が小地域福祉推進のために委嘱して
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場 「スペシャル」
本日(6/11)、涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)の研修室で『エプロンおばさんと遊ぼう広場 「
-
-
涌谷中学校 福祉講話(10/18)
涌谷中学校より依頼があり、3年生の福祉学習の1コマとして福祉講話を行いました。 今回は
-
-
ドッグボランティア来町!(10/28)
岐阜県美濃加茂市からドッグボランティアの坂本さんとセラピー犬のメイちゃんが涌谷町に1年ぶりに
-
-
下小塚区 親子ミニ集会(6/28)
少し前の話になりますが、6月28日(日)に行なわれた下小塚区親子ミニ集会について書かせて頂きたい
- PREV
- ボランティアの会花壇整備・花植え活動
- NEXT
- 小里小学校 福祉学習