ほっとなママさんのほっとなひととき♪
公開日:
:
わくや地域ふれあい活動記
3月14日(木)「第2回ほっとママ」を開催しました。12組25名のご参加をいただき、子育て相談員とともに子育てについてのお話や保健師さんによるワンポイント講話、参加者同士の交流を行いました。
フリートークでは、離乳食のタイミングや量など悩む新米ママさんに先輩ママさんがアドバイスをし、〝なるほど、そ~すればいいのかぁ”という子育ての裏ワザトークに会場は盛り上がりました。また、新米ママさん同士悩みを分かち合う姿が見受けられ〝わたしもそうなんだよね”という一言で安堵の表情がうかがえました。
ママさんたちがイキイキと子育てを楽しみ、スクスクと元気に赤ちゃんが成長していく、それを地域で見守っていけるよう今後もこういったサポートを続けたいと思います。
関連記事
-
-
折り紙ボランティア「折り鶴」活動スタート
昨年5回の折り紙ボランティア養成講座の受講生が「折り鶴」というグループで活動を始めました。1
-
-
涌谷第二小学校キャップハンディ体験
6月10日(木)に涌谷第二小学校でキャップハンディ体験を行いました。 今回は第二小学校に通う5
-
-
平成26年度 福祉作文・ポスター・標語コンクール 授賞式
11月4日、町内の小・中学生を対象とした、「平成26年度 福祉作文・ポスター・標語
-
-
社協法人設立30周年記念社会福祉大会 11月16日
涌谷町社協が法人設立から30周年を迎えたのを期に社会福祉大会を開催しました 記念式典で
-
-
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について
午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特別養護老人ホームゆうらいふ・グ
-
-
地域福祉懇談会【大谷地区】 6/18(月)
夜7時にはじまった、大谷地行政区の地域福祉懇談会は、行政区長、地域福祉会長、福祉推進員や健康
-
-
長崎市仁田地区民生委員児童委員協議会交流会(6/2)
6月2日、長崎市仁田地区と涌谷町の民生委員児童委員協議会で交流会を行いました。 当日の
-
-
手品ボランティア養成講座
8/4(土)手品ボランティア養成講座が開講しました。 男性7名、女性8名の受講生が本日より1回4時
-
-
さくら会(1/18)
18日、さくら会(ひとり暮らし高齢者ふれあい事業)を実施しました。 新年最初のさくら会というこ