平成28年熊本地震義援金の募集について
公開日:
:
わくや地域ふれあい活動記
4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし、大きな被害をもたらしています。
涌谷町共同募金委員会(事務局:涌谷町社会福祉協議会)では、被災者支援の一助のために、義援金の募集受付を行います。
現在も、大きな余震が続いている中、復興へ向けて、歩みを進めている熊本県民の皆様を支援するために、ご協力よろしくお願いいたします。
▽募集期間
平成28年6月30日(木)まで
▽募金方法
①口座振込での募金
・肥後銀行水道町支店 普通 1281400
・熊本銀行花畑支店 普通 0025449
※肥後銀行、熊本銀行各本支店の窓口振込は、手数料無料。それ以外他銀行からの振込は、手数料有料。
②現金での募金
・涌谷町共同募金委員会(事務局:涌谷社協内)にて受付。
▽問合先
涌谷町共同募金委員会(事務局:涌谷社協 担当 稲川)
住所:涌谷町涌谷字新下町浦192
電話:0229-43-6661
※受付時間は、平日午前8時30分から午後5時30分まで
関連記事
-
-
社協法人設立30周年記念社会福祉大会 11月16日
涌谷町社協が法人設立から30周年を迎えたのを期に社会福祉大会を開催しました 記念式典で
-
-
ひとり暮らし高齢者ふれあい事業
H20.5.7(水)ひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」の開催 「住宅用火災警報器の設置につ
-
-
第3回たんぽぽの日 涌谷町介護家族の会
創作活動“おしゃれな手拭タオル” 楽しくお話をしながらの作業は、会員相互の交流も深まりました。
-
-
大谷地区福祉推進員勉強会
7月10日、大谷地区で福祉推進員勉強会が実施されました。 社会福祉協議会にもお声がけい
-
-
ふれあいサロン“おしゃべり広場”
5/28(水)“おしゃべり広場”に新しいボランティアさんが来ました。参加者とすぐにうちとけて、スカッ
-
-
10区福祉いも煮会(10/25)
10月25日(日)、長柄町生活センターで10区福祉いも煮会が行われました。 いも煮を皆で一緒に
-
-
高校生福祉体験学習 7/31(火)
平成19年度高校生福祉体験学習“はじめの一歩” 社協の地域福祉事業や、高齢者福祉複合施設での福祉
-
-
上町区お茶っこ飲み会(10/7)
上町区でお茶っこ飲み会が行われました。 町からは栄養士さんによる講話とOトレーナーによる健康体
-
-
出前講座「キャップハンディ体験学習」 6/20(水)
涌谷第二小学校5年生24名を対象に視覚障害と下肢障害の体験をしました。目や足に障害があっての不自
-
-
第2回地域福祉活動計画策定委員会(5/26)
こんにちは。 今回は昨日行われた『第2回地域福祉活動計画策定委員会』について書かせていただきた