*

バルーンアートボランティア養成講座~気持ちを膨らませて~

公開日: : 最終更新日:2014/05/26 わくや地域ふれあい活動記

 

7月30日、バルーンアートボランティアとして活動している安部公子さんに講師をつとめていただき、バルーンアートボランティア養成講座を開催しました。

安部先生がバルーンアート用の細長い風船を膨らますと、それを器用にねじったり折り曲げたりし、あれよあれよのうちに…“うさぎ”のバルーンアートが出来上がり、会場が歓声に包まれました。

実演を見ながら今度は参加者がそれぞれのバルーンで制作に入ると、時折、パンッ!パンッ!!と音が聞こえるも、皆さん目を輝かせバルーンアートに取り組んでいました。

バルーンアートは、子どもも大人も年齢に関係なく楽しめるものです!と安部先生の言葉どおり、受講した皆さんは、童心のように楽しまれていました。

関連記事

赤い羽根共同募金

今年も10月1日から赤い羽根共同募金運動が始まりました。 皆さんの身近な町の困りごとの解決

記事を読む

2−3区 お花見の会

4月17日(土)10時半から2−3区でお花見の会が行われました。 日本舞踊の披露や飛び入り大歓

記事を読む

民協移動研修(6/4-5)

涌谷町民生委員児童委員協議会(以下、民協)の移動研修が行われました。 今回は「庄内町要

記事を読む

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会を実施しました。 今

記事を読む

お茶っこ飲み会(箟岳山・産仮小屋地区)

7月16日(木)に箟岳山公会堂で行なわれた「お茶っこ飲み会」(参加者:25名)は天気にも恵まれた

記事を読む

短台区お茶っこ飲み会(10/21)

先月21日、短台区お茶っこ飲み会が実施されました。 ボランティアグループ「ミラクル手品

記事を読む

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業

H20.5.7(水)ひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」の開催 「住宅用火災警報器の設置につ

記事を読む

脳力アップ倶楽部

  9月5日(金)3区にお邪魔してきました。 今回は、「元気な脳を保

記事を読む

ボランティアグループ ミラクル手品

12日はボランティアグループ ミラクル手品の活動日でした。 当日は塩釜から手品の先生が

記事を読む

本日の涌谷社協の様子!

本日の涌谷社協は、多くの地域の方々が訪れています。 今後も社協内が、地域の方々の声であふれ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑