*

バルーンアートボランティア養成講座~気持ちを膨らませて~

公開日: : 最終更新日:2014/05/26 わくや地域ふれあい活動記

 

7月30日、バルーンアートボランティアとして活動している安部公子さんに講師をつとめていただき、バルーンアートボランティア養成講座を開催しました。

安部先生がバルーンアート用の細長い風船を膨らますと、それを器用にねじったり折り曲げたりし、あれよあれよのうちに…“うさぎ”のバルーンアートが出来上がり、会場が歓声に包まれました。

実演を見ながら今度は参加者がそれぞれのバルーンで制作に入ると、時折、パンッ!パンッ!!と音が聞こえるも、皆さん目を輝かせバルーンアートに取り組んでいました。

バルーンアートは、子どもも大人も年齢に関係なく楽しめるものです!と安部先生の言葉どおり、受講した皆さんは、童心のように楽しまれていました。

関連記事

パンの花

皆さま、こんにちは。 今回は以前にも掲載させていただいたことのある「パンの花」の最新作をご紹介

記事を読む

地域活動支援ボランティア養成講座開講

2/5(木)小地域でサロン活動を支援するボランティアの養成を目的に5回にわたり開催します。第1回目は

記事を読む

ボランティアグループ自主研修

2/1(日)わくやお話の会「おたまじゃくし」がわくや天平の湯を会場に読み聞かせの勉強会をしました。講

記事を読む

地域福祉会長連絡会(1/24)

第5回地域福祉会長連絡会を24日、実施しました。 社協が小地域福祉推進のために委嘱して

記事を読む

ごみ拾い作戦 前日

明日(4/18)は涌谷町社会福祉協議会職員によるゴミ拾い作戦が開催されます。 11時に「ゆうらいふ

記事を読む

折紙ボランティア養成講座 7/21(土)

折紙で作ったパンダは、表情豊かなであり、どことなく折り手に似ており、折る楽しみが倍増したようでし

記事を読む

福祉教育研修会

昨日(5/22)、福祉教育研修会を実施しました。 社協職員からの話題提供後に、参加いた

記事を読む

さくら会

先週金曜日(24日)、ゆうらいふ研修室でさくら会を実施しました。 今回は「夏祭り」をテ

記事を読む

絵手紙の会(12/20)

今日は絵手紙の会(ボランティアグループ)の製作日でした(●^∀^●)ノ お誕生日の方々

記事を読む

上町区お茶っこ飲み会(10/7)

上町区でお茶っこ飲み会が行われました。 町からは栄養士さんによる講話とOトレーナーによる健康体

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑