長い期間ですが、お世話になります!!
公開日:
:
最終更新日:2014/05/26
わくや地域ふれあい活動記
7月1日から、涌谷町社会福祉協議会で実習をさせていただいております、東北福祉大学の実習生です。
地元は東松島市で、涌谷町のことはわからないことだらけではありますが、実習期間の間に、涌谷町という町がどんなにすばらしいところなのかを学んでいきたいと思います.
ご迷惑おかけしてしまうかもしれませんが、精一杯頑張りますので、よろしくお願い致します。(実習生談)
※涌谷町社会福祉協議会・ゆうらいふにお越しの際には是非、実習生に温かい応援の声をかけていただければと思います。よろしくおねがいします。(職員)
関連記事
-
-
介護予防『パワーアップ』リーダー養成講座閉講式
平成26年11月25日介護予防『パワーアップ』リーダー養成講座の研修も最終日を迎えました。
-
-
第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会
3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会を実施しました。 今
-
-
涌谷町特別支援学級社会見学会(9/22)
22日、涌谷町特別支援学級社会見学会を実施しました。 今年は東北歴史博物館(子ども歴史館)と鐘
-
-
5の1区ミニデイサービス
7/7(月) 5の1区で住民同士の交流を目的にミニデイサービスが開催されました。女性郡のフラダンスに
-
-
総合的な学習の時間に…
小里小学校5年生が総合的な学習の一環として、キャップハンディ体験を行ないました。 高齢
-
-
5の2区お茶っこ飲み会(11/5)
5日、六軒町集会所で5の2区お茶っこ飲み会が行われました。 幹部交番の方の講話あり、香
- PREV
- ボランティアグループ折り鶴(6/25)
- NEXT
- バルーンボランティア(7/5)