長い期間ですが、お世話になります!!
公開日:
:
最終更新日:2014/05/26
わくや地域ふれあい活動記
7月1日から、涌谷町社会福祉協議会で実習をさせていただいております、東北福祉大学の実習生です。
地元は東松島市で、涌谷町のことはわからないことだらけではありますが、実習期間の間に、涌谷町という町がどんなにすばらしいところなのかを学んでいきたいと思います.
ご迷惑おかけしてしまうかもしれませんが、精一杯頑張りますので、よろしくお願い致します。(実習生談)
※涌谷町社会福祉協議会・ゆうらいふにお越しの際には是非、実習生に温かい応援の声をかけていただければと思います。よろしくおねがいします。(職員)
関連記事
-
-
2名の実習生が来ています。
9月29日(月)から約1ヵ月間の計画で、仙台白百合女子大学と東北福祉大学から1名ずつ、
-
-
涌二小5年生総合学習
7/10(木)涌二小5年生14名が「苦難を乗り越えて」と題し、仕事で左手首を切断して障害者となった佐
-
-
小里小学校 福祉学習
11/25(火)小里小学校3年生で福祉学習を行いました。 講師として、下小塚区金山幸
-
-
お茶っこ飲み会(箟岳山・産仮小屋地区)
7月16日(木)に箟岳山公会堂で行なわれた「お茶っこ飲み会」(参加者:25名)は天気にも恵まれた
-
-
小地域福祉見守りネットワーク研修会(9/28)
小地域福祉見守りネットワーク研修会を涌谷町社会福祉協議会の研修室で行いました。 100名を超え
-
-
9−1区お茶っこ飲み会(10/31)
10月31日(土)、9−1区お茶っこ飲み会が開催されました。 ボーリング(体感テレビゲーム)や
-
-
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について
午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特別養護老人ホームゆうらいふ・グ
- PREV
- ボランティアグループ折り鶴(6/25)
- NEXT
- バルーンボランティア(7/5)