お茶っこ飲み会(箟岳山・産仮小屋地区)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記

7月16日(木)に箟岳山公会堂で行なわれた「お茶っこ飲み会」(参加者:25名)は天気にも恵まれたなかで開催されました。
お茶っこ飲み会の中では「災害に備えて」と題した講話や「風呂敷だけを使ったリュックサック作り」なども行なわれました。
参加者の方々は自分たちで持ってきた風呂敷を使い、周りの人と教え合いながら夢中になってリュックサックを作られていました。
完成後は出来上がったリュックサックを見せ合ったりと盛り上がりをみせ、会場は笑顔で溢れていました。
お茶を飲み交わしながらの会話は、時間の経過も早く感じられました。
関連記事
-
-
地域福祉活動計画策定(2/7)
第11回を数えることとなった地域福祉活動計画の策定も最終局面を向かえ、2月7日をもって策定委員会
-
-
メンタルヘルスボランティア養成講座
メンタルヘルスボランティア養成講座 昨年12月18日の第1回目に、こだまホスピタルの佐藤先
-
-
民生委員児童委員協議会 定例会(12/10)
民生委員児童委員協議会の定例会が涌谷町社会福祉協議会で行われました。 今年度は民生委員児童委員
-
-
配食サービス〔町受託事業〕
涌谷町社会福祉協議会では、町からの受託事業として配食サービスを実施しています。 配食を行ってい
-
-
福祉作文・ポスター・標語コンクール 表彰式
今月18日、福祉作文・ポスター・標語コンクールの表彰式をゆうらいふの研修室で行ないました。
-
-
第1回地域福祉活動計画策定委員会
今回は、第1回地域福祉活動計画策定委員会の模様についてお伝えしたいと思います。 第1回の策定委
-
-
第4回淡島サロンふらっと♭(2/17)
今回は地域活動支援ボランティア“ワン・ツー・スリー”をお呼びししました\(^o^
-
-
民協 学校訪問(箟岳小学校)
7/4、社協で事務局をしている民生委員児童委員協議会の学校訪問に同行してきました。 6
-
-
5月ボランティアの日 5/22(火)
涌谷町ボランティアの会では、毎月1回ボランティアの日を定めていろいろな活動をしています。今月
-
-
ぼらんてぃあ祭(7/28)
本日(7/28)、ゆうらいふ(涌谷町高齢者福祉複合施設)にて「第12回 ぼらんてぃあ祭」が開催されま
- PREV
- 下小塚区 親子ミニ集会(6/28)
- NEXT
- 下町区福祉推進員勉強会(7/22)
