地域福祉懇談会 [脇区]
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記

4/15(水) 脇行政地区の地域福祉懇談会は20名以上の方に参加していただき、小地域福祉見守りネットワーク活動や介護サービス事業についての説明を行いました。
脇区という地域におけるネットワークとは一体どういった形のものにしていけば良いのか、などといった内容の積極的な話し合いや意見交換も行われ、大変活気のある懇談会となりました。
関連記事
-
-
涌谷町身体障害者福祉協会 総会
15日、涌谷町身体障害者福祉協会の総会が行われました。 また、総会に先立ち、涌谷町長か
-
-
第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会
3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会を実施しました。 今
-
-
バルーンボランティア(7/5)
7月5日、平成25年に社協で養成したバルーンボランティアの皆さんが集まっての2回目の会合が行
-
-
バルーンアートボランティア養成講座~気持ちを膨らませて~
7月30日、バルーンアートボランティアとして活動している安部公子さんに講師をつとめていただ
-
-
箟岳区お茶っこ飲み会(7/11)
箟岳公会堂を会場に箟岳区お茶っこ飲み会が行なわれました。 消費生活相談員の方の「クーリ
-
-
ふれあいサロンおしゃべり広場
25日(水)、ゆうらいふの喫茶コーナーで「ふれあいサロン」を実施しました。 ボ
-
-
民協移動研修(6/4-5)
涌谷町民生委員児童委員協議会(以下、民協)の移動研修が行われました。 今回は「庄内町要
- PREV
- 涌谷第三小学校4年生への出前講座
- NEXT
- ごみ拾い作戦 前日
