*

下小塚区 親子ミニ集会(6/28)

公開日: : 最終更新日:2014/05/27 わくや地域ふれあい活動記

wakuya_DSCF1202_1
少し前の話になりますが、6月28日(日)に行なわれた下小塚区親子ミニ集会について書かせて頂きたいとおもいます。
下小塚区で行なわれた親子ミニ集会は、素晴らしい天気に恵まれたなかで開催されました。
開会の挨拶に続いて、子ども達が各家庭で育てた花苗の品評会が行なわれました。優勝の花苗が決定した後、大人はその花苗を集会所の前の堀に沿って植栽に、子ども達は水辺の生き物調査へと向かいました。
水辺の生き物調査では網とバケツを手に持った子ども達がザリガニやカエルなどを捕まえようと一所懸命に網を水路に突っ込んでいました。私も子ども達に交じってザリガニなどを捕まえようと必死になっていると自分が大人だということを忘れてしまいそうでした。今回の生き物調査では蛙やザリガニを中心に小魚やドジョウも見つけることができました。
「近頃の子どもは外で遊ばなくなった」といわれていますが、きっかけさえ大人が作ってあげれば外で遊ぶことの楽しさを知ることができ、そういった状況も変わるのではと考えました。
感動的な出来事だったので遅くなりましたが書かせていただきますm(_ _)m

関連記事

謹賀新年

皆様のご健康とご多幸を心からお祈り致します ~地域、利用者、利用者ご家族の皆様と伴に~

記事を読む

5の2区お茶っこ飲み会(11/5)

5日、六軒町集会所で5の2区お茶っこ飲み会が行われました。 幹部交番の方の講話あり、香

記事を読む

涌谷第一小学校 キャップハンディ体験

涌谷第一小学校の4年生を対象にキャップハンディ体験を実施しました。 福祉教育の一環とし

記事を読む

地域福祉活動計画に向けた合同研修会(2/23)

宮城県社会福祉協議会 地域福祉課の武藤哲哉氏に講師としておいでいただき「みんなが協力する地域の福

記事を読む

第7回地域福祉活動計画策定委員会(10/5)

第7回目の地域福祉活動計画の策定委員会を涌谷町社会福祉協議会の研修室で実施しました。 社協事務

記事を読む

介護予防『パワーアップ』リーダー養成講座

パワーアップ養成講座は5/20から始まり、今回で7回目の開催となりました。 今回は、レクリエー

記事を読む

ボランティアチャレンジ講座

本日、ゆうらいふ(施設)の研修室で「ボランティアチャレンジ講座」が開講されました。 4回シリー

記事を読む

高校生福祉体験学習 7/31(火)

平成19年度高校生福祉体験学習“はじめの一歩” 社協の地域福祉事業や、高齢者福祉複合施設での福祉

記事を読む

no image

涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特別養護老人ホームゆうらいふ・グ

記事を読む

エプロンおばさんと遊ぼう広場

明日(16日)は「エプロンおばさんと遊ぼう広場」の日です! 事前に登録などは必要ありません!

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑