地域福祉活動計画策定(2/7)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記

第11回を数えることとなった地域福祉活動計画の策定も最終局面を向かえ、2月7日をもって策定委員会から社協会長に答申が行なわれました。
正式に印刷されるまでは委員と社協事務局で微調整は行なわれますが、2月7日で一段落となりました。
「地域の声」を反映した計画作りということを主眼に置いてつくられた涌谷町地域福祉活動計画。
通称「結ぷらん」と命名され、地域の皆さんにお披露目できる日も近づいてきました。
今後は社協だより等を通して発信していきますので注目していただければと思います!!
関連記事
-
-
涌谷町民生委員児童委員協議会 移動研修(6/9)
9日、涌谷町民生委員児童委員協議会の委員が気仙沼市社会福祉協議会を会場に研修会を実施しました
-
-
岸ヶ森区 地域福祉懇談会(6/20)
6/20(土)に岸ヶ森西生活改善センターで地域福祉懇談会を行ないました。 懇談では「涌谷町社会
-
-
災害救援福祉マップ更新作業
今月6日、13日の2日間で災害救援福祉マップ更新作業を行ないました。 行政区長・民生
-
-
上谷地区地域福祉懇談会(10/9)
上谷地区地域福祉懇談会を実施しました。 今回はワークシート使って涌谷町(地域の現状)の振り返り
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場
9月18日(木)、エプロンおばさんと遊ぼう広場を実施しました。 今回は上小塚区の永沼民生委員
-
-
地域福祉会長連絡会(1/24)
第5回地域福祉会長連絡会を24日、実施しました。 社協が小地域福祉推進のために委嘱して
-
-
福祉作文・ポスター・標語コンクール 表彰式
今月18日、福祉作文・ポスター・標語コンクールの表彰式をゆうらいふの研修室で行ないました。
-
-
第2回地域福祉活動計画策定委員会(5/26)
こんにちは。 今回は昨日行われた『第2回地域福祉活動計画策定委員会』について書かせていただきた
- PREV
- ふれあいサロン”おしゃべり広場”(1/26)
- NEXT
- 仙台市若林区社協視察(2/15)
