福祉体験学習にチャレンジ!in月将館小学校
公開日:
:
わくや地域ふれあい活動記
2/2(月)月将館小学校で5年生34名が取り組んでいる福祉体験学習におじゃましました。
3班に分かれて、「福祉ってなーに?」・「アイマスク体験」・「車いす体験」を主なテーマとし交互にチャレンジ!
体験の中で、「怖かった」や「側に助けてくれる人がいて安心した」などの声が挙がりましたが、
工夫やサポートにより、みんなと変わらない生活が送れることに気付いてくれた様でした。
これからも気づき合える福祉学習を実施していければいいなと思います。
関連記事
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場
毎週木曜日は「エプロンおばさんと遊ぼう広場」の日です。 今日も沢山のお友達が遊びに来て
-
-
さくら会(1/13)
2012年初のさくら会が開催されました! 香湧さんによる素晴らしい民謡と、さくらグループによる
-
-
小里小学校 福祉学習
11/25(火)小里小学校3年生で福祉学習を行いました。 講師として、下小塚区金山幸
-
-
ふれあいサロンおしゃべり広場
25日(水)、ゆうらいふの喫茶コーナーで「ふれあいサロン」を実施しました。 ボ
-
-
第2回子育てサロン“ほっとママ”
先月27日、子育てサロン“ほっとまま”を開催しました。 生後2ヶ月~8ヶ月の子どもと保
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場(3/11)
こんにちは。 今日はエプロンおばさんと遊ぼう広場の開催日でした。 23組の方が来てくださり会
-
-
総合的な学習の時間に…
小里小学校5年生が総合的な学習の一環として、キャップハンディ体験を行ないました。 高齢
-
-
地域福祉会長連絡会(第3回)
8月29日(金)、地域福祉会長連絡会を開催しました。 地域福祉会長連絡会では、社
- PREV
- エプロンおばさんと遊ぼう広場「クリスマススペシャル」
- NEXT
- マジックショー



