*

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」

公開日: : 最終更新日:2014/05/27 わくや地域ふれあい活動記

wakuya_DSCF4570
4月7日(水)ひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」がやすらぎ荘で行われました。さくら会は涌谷町内のひとり暮らし高齢者(70歳以上)が交流する会です。
今回は平成22年度最初の月ということで参加者を始め、ボランティアグループや職員を含めて「自己紹介」を行いました。
4月ということで初めての参加者の方もおり「今回が初めての参加です。さくら会1年生です。宜しくおねがいします。」というように自己紹介された方もいました。
多くの出会いがある4月。さくら会も新しい参加者を迎え、新たなスタートを切りました。
来月のさくら会ではボランティアさんが中心となっての「ミニ運動会」が涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)で行われる予定となっています。
※3週間ほど日記の更新を休んでしまいました。
頻繁に読みに来ていただいている皆さん申し訳ありませんでした。

関連記事

5の2区お茶っこ飲み会(11/5)

5日、六軒町集会所で5の2区お茶っこ飲み会が行われました。 幹部交番の方の講話あり、香

記事を読む

箟岳小学校キャップハンディ体験(9/22)

  22日、箟岳小学校5年生生徒とその保護者を対象にPTA行事としてキャップハンディ体験を実施

記事を読む

折り紙の会「折り鶴」

皆さま、こんにちは。 突然ですが、涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)の建物内に様々な装飾・作品

記事を読む

ボランティアの日(5/22)

本日(5/22)は、涌谷町ボランティアの会の事業の一つでもある「ボランティアの日」でした。 今

記事を読む

地域福祉懇談会【大谷地区】 6/18(月)

夜7時にはじまった、大谷地行政区の地域福祉懇談会は、行政区長、地域福祉会長、福祉推進員や健康

記事を読む

5月ボランティアの日

5/21(水)歩道の花植え活動 涌谷町ボランティアの会では、五月晴れの中、ゆうらいふ前の歩道の

記事を読む

13歳の社会への架け橋づくり事業

11/10 涌谷中学校1年生のみなさんが「13歳の社会への架け橋づくり事業」の一環として、ゆうらいふ

記事を読む

災害ボランティア研修会(8/25)

涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)にて災害ボランティア研修会が午前と午後の計2回行われました。

記事を読む

学校訪問(涌谷町民生委員児童委員協議会)

現在、涌谷町民生委員児童委員協議会(事務局:社協)で涌谷町内の小中学校へ訪問活動をしていま

記事を読む

地域福祉活動計画に向けた合同研修会(2/23)

宮城県社会福祉協議会 地域福祉課の武藤哲哉氏に講師としておいでいただき「みんなが協力する地域の福

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑