民協 学校訪問(箟岳小学校)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/26
わくや地域ふれあい活動記
7/4、社協で事務局をしている民生委員児童委員協議会の学校訪問に同行してきました。
6月半ばから行われていた学校訪問も残すところ2校となり、今回は箟岳小学校でした。
学校の様子を知り、地域の様子を伝え、互いに情報交換をし、夏休みを前により一層、学校との連携が深まったように感じました。
〔更新担当のまじめな戯言〕
民生委員児童委員、学校、児童相談所、教育委員会・・・さまざまな関係機関が繋がることが民生の安定につながると感じた。
民協担当として、学校に足を運ぶ機会が不足していることを感じさせられた学校訪問でした。
関連記事
-
-
福祉体験学習にチャレンジ!in月将館小学校
2/2(月)月将館小学校で5年生34名が取り組んでいる福祉体験学習におじゃましました。 &nb
-
-
平成20年度災害救援福祉マップ見直し作業
8/29(金)に平成10年から取組んでいる町内39行政区の災害救援福祉マップの見直し作業を実施しまし
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場
9月11日(木)、エプロンおばさんと遊ぼう広場を実施しました。 今回は町健康課で実習をしている
-
-
ふれあいサロン”おしゃべり広場”(1/26)
本日、ゆうらいふの喫茶コーナーでふれあいサロン”おしゃべり広場”を実施しました。 今日は一足早
-
-
小地域福祉見守りネットワーク研修会(9/28)
小地域福祉見守りネットワーク研修会を涌谷町社会福祉協議会の研修室で行いました。 100名を超え
-
-
城山区地域福祉懇談会(12/13)
12月13日(日)中地区コミュニティセンターを会場に地域福祉懇談会を行ないました。 今回はお茶
-
-
ほっとなママさんのほっとなひととき♪
3月14日(木)「第2回ほっとママ」を開催しました。12組25名のご参加をいただき、子育て相談員と
-
-
ゆうらいふ夏祭り2008
8月9日(土)今年も、晴天に恵まれ入居者、利用者、地域の方など多くの参加をえてゆうらいふ夏祭りが開催
-
-
月将館小学校4年生福祉教育
10/22(水)月将館小学校4年生で福祉体験学習を行いました。 【福祉体験学習その1】「聴覚障
- PREV
- 輝きボランティア
- NEXT
- エプロンおばさんと遊ぼう広場