民協 学校訪問(箟岳小学校)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/26
わくや地域ふれあい活動記
7/4、社協で事務局をしている民生委員児童委員協議会の学校訪問に同行してきました。
6月半ばから行われていた学校訪問も残すところ2校となり、今回は箟岳小学校でした。
学校の様子を知り、地域の様子を伝え、互いに情報交換をし、夏休みを前により一層、学校との連携が深まったように感じました。
〔更新担当のまじめな戯言〕
民生委員児童委員、学校、児童相談所、教育委員会・・・さまざまな関係機関が繋がることが民生の安定につながると感じた。
民協担当として、学校に足を運ぶ機会が不足していることを感じさせられた学校訪問でした。
関連記事
-
-
さくら会(1/13)
2012年初のさくら会が開催されました! 香湧さんによる素晴らしい民謡と、さくらグループによる
-
-
メンタルヘルスボランティア養成講座
メンタルヘルスボランティア養成講座 昨年12月18日の第1回目に、こだまホスピタルの佐藤先
-
-
平成26年度赤い羽根共同募金運動展開中!
今年度も10月1日から「赤い羽根共同募金運動」が展開しています。 10月1日には、
-
-
さくら会 (ひとり暮らし高齢者ふれあい事業)
ひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」を20日にゆうらいふで実施しました。 新しい
-
-
介護家族の会「たんぽぽの日」創作活動(2/18)
18日、介護家族の会主催で「たんぽぽの日」創作活動が行われました。 今回は参加者全員で
-
-
ごみ拾い作戦 決行!!
(4/18)天候にも恵まれ、ゴミ拾い作戦が決行されました。20名以上の参加者で「ゆうらいふ(施設
-
-
赤い羽根共同募金“街頭募金活動m” 10/2
今年も、可愛い修紅幼稚舎の園児による街頭募金が イオンスーパーセンター涌谷店を会場に実施されま
-
-
介護予防『パワーアップ』リーダー養成講座
今回は、10/7(火)にグループワークを通じてプログラム作成を行いました。 各グループ個性豊か
-
-
2の1区地域福祉会議
11日(月)、2の1区地域福祉会議が行なわれました。 社協からは地域福祉会長・福祉推進
- PREV
- 輝きボランティア
- NEXT
- エプロンおばさんと遊ぼう広場