ごみ拾い作戦 決行!!
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記
(4/18)天候にも恵まれ、ゴミ拾い作戦が決行されました。20名以上の参加者で「ゆうらいふ(施設)」から「城山公園」までゴミを拾いながら歩きました。
実はゴミ拾いが終わった後には「お花見会」が!!
どっちが目的なんだ!!といわれましたら勿論、両方です。笑
・・・大変申し上げにくいのですが私(ふれあい活動記の担当者)は「ごみ拾い」に参加しておりません。
「お花見会」のみ参加して参りました。苦笑
大変申し訳ありません。
ゴミ拾いにも参加したかったのですが、その時間は涌谷町の行政区の一つである「2の3区」のお花見会のほうに参加させていただいていました。
その模様はまた後日書かせていただきたいと思います。
画像は拾ったゴミを施設まで運ぶ社協職員と桜です。
桜は少し散り始めていましたが、十六夜の月と同じように少し足りない部分があるほうが桜も味があるような気が私はしました。
関連記事
-
-
涌谷町介護家族の会 総会
みなさん、こんにちは。 今日は先週末(23日)に行われました「涌谷町介護家族の会 総会」につい
-
-
上小塚区自治会設立10周年記念式典(6/24)
6月24日、上小塚区の自治会設立10周年記念式典が行
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場(5/7)
本日(5/7)もエプロンおばさんと遊ぼう広場が開催されました。 ゴールデンウィーク明けのせいな
-
-
第九回赤い羽根大会(10/31)
先月31日、第九回赤い羽根大会が仙台市民会館で開催されました。 涌谷町からは5名の方が
-
-
ぼらんてぃあ祭り 7/27(金)
涌谷町ボランティアの会の主催による第10回ぼらんてぃあ祭りが開催されました。オープニングでは、手
-
-
平成20年度福祉教育交流会
6/3(火)町内の保育園・幼稚園・小、中、高校の先生、PTA会長さん、木村教育長さんの参加を得て福祉
-
-
手品ボランティア養成講座(3)
9月27日(土)3回目の手品ボランティア養成講座となり、参加者同時も打ち解け、互いに教えあいながら午
-
-
小里区ミニデイサービス
本日(6/12)、小里集落センターにてミニデイサービスが開催されました。 涌谷町社会福祉協議会
-
-
福祉作文・ポスター・標語コンクール 表彰式
今月18日、福祉作文・ポスター・標語コンクールの表彰式をゆうらいふの研修室で行ないました。