*

2の3区お花見会

公開日: : 最終更新日:2014/05/27 わくや地域ふれあい活動記

wakuya_DSCF0277
4/18(土)中島公会堂で2の3区のお花見会が行われました。
参加者は約30人。大泉評議員さんの司会で始まった2の3区お花見会は区長さん,民生委員さんの挨拶へと進み、私(ふれあい活動記担当者)もお時間をいただき自己紹介をさせて頂きました。
その後はボランティア「ミラクル手品」の皆様によるマジックの披露がありました。会場はミラクル手品の方々のマジックと話術で終始笑いが耐えない盛り上がりを見せていました。
こういった「お花見会」は勿論のこと、「地域福祉懇談会」などといったことを行うことによって「人が集まる」ということの大切さを強く感じました。何をするかに関わらず、集まることによって日常生活の中に一つの刺激をもたらす事になり良い影響をもたらすのではないかと考えました。
今後は、こういった会に出てくることが出来ていない方に対してどのようにアプローチしていけばよいのかなど、考えていければと思います。
画像はミラクル手品の先生でもあるSさんがハトを出したところです。

関連記事

さくら会(8/4)

先週の火曜日(8/4)に「ゆうらいふ(高齢者福祉複合施設)」の研修室にて「さくら会」が行なわれま

記事を読む

民生委員児童委員協議会 定例会(12/10)

民生委員児童委員協議会の定例会が涌谷町社会福祉協議会で行われました。 今年度は民生委員児童委員

記事を読む

絵手紙の会(12/20)

今日は絵手紙の会(ボランティアグループ)の製作日でした(●^∀^●)ノ お誕生日の方々

記事を読む

平成26年度介護予防『パワーアップ』リーダー養成講座開講

大変UPが遅くなりました。 地域に高齢者の介護予防の推進を目指し、平成26年5月20日(受講生

記事を読む

ボランティアチャレンジ講座

本日、ゆうらいふ(施設)の研修室で「ボランティアチャレンジ講座」が開講されました。 4回シリー

記事を読む

涌谷中学校福祉学習

【涌谷中学校3年生福祉学習おおとり】10/30(木)  

記事を読む

地域福祉会長研修会

8月19〜20日にかけて地域福祉会長研修会を実施しました。 今年度は平川市社会福祉協議会(青森

記事を読む

ヘルパー2級養成講座 閉講式(9/30)

ヘルパー2級を取得するための養成講座が先月末をもって終了しました。 座学・実技と幅広い知識を長

記事を読む

平成20年度災害救援福祉マップ見直し作業

8/29(金)に平成10年から取組んでいる町内39行政区の災害救援福祉マップの見直し作業を実施しまし

記事を読む

脳力アップ倶楽部

9月1日(月)下町区に脳力アップ倶楽部でお邪魔してきました。 初めての開催となりまし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑