災害ボランティア講演会
公開日:
:
最終更新日:2014/05/26
わくや地域ふれあい活動記
女川町社会福祉協議会 女川町 復興支援センターの職員を講師に迎え、災害ボランティア講演会を開催しました。講師のお二人は、昨年起きた東日本大震災で女川町にボランティアに来た方であり、その後も継続し、長期的に女川町の支援をされていました。
今回の講演は、その時の経験やそこから感じたこと、また地域住民とのかかわりから学んだことなどをお話いただいた。質疑応答の際には、参加者から活発な意見や感想が聞かれ、講師のお二人から丁寧な回答をいただき、盛会に終わりました。
今後もこうした講演会を開催して欲しいという声も聞かれ、町民のボランティアに対する意識の高さを感じました。
関連記事
-
-
5月ボランティアの日
5/21(水)歩道の花植え活動 涌谷町ボランティアの会では、五月晴れの中、ゆうらいふ前の歩道の
-
-
競輪補助事業完了のお知らせ
この度平成19年度の競輪の補助金を受けて、下記の事業を完了いたしました。 記 ・事業名 平成19
-
-
盲導犬育成募金活動(10/28)
先月28日、ヨークベニマル涌谷店で盲導犬育成募金活動が行われました。 日本盲導犬協会の
-
-
ゆうらいふ見学(涌谷町民生委員児童委員協議会)
箟岳地区の民生委員児童委員さんが、定例会終了後に高齢者福祉複合施設ゆうらいふの施設見学をしま
-
-
涌谷町ボランティアの会 -3ヶ月の時を経て‐
今年の5月22日に涌谷町ボランティアの会と地域住民の方が涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)前に植
-
-
バルーンボランティア(7/5)
7月5日、平成25年に社協で養成したバルーンボランティアの皆さんが集まっての2回目の会合が行
-
-
手品ボランティア養成講座(3)
9月27日(土)3回目の手品ボランティア養成講座となり、参加者同時も打ち解け、互いに教えあいながら午
-
-
災害ボランティアセンター体験講座(7/31)
先月30日、涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)を会場に災害ボランティアセンター体験講座を実施しま
- PREV
- ふれあいサロンおしゃべり広場
- NEXT
- バルーンアートボランティア養成講座~気持ちを膨らませて~