地域福祉活動計画ってなに?
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記
前回の記事で触れさせていただいた「地域福祉活動計画」についてお話させていただきたいと思います。
地域福祉活動計画は、「みんなが協力して地域の社会福祉(地域福祉)を発展させること」を目的にした計画です。
地域住民の皆さんと一緒に涌谷町が今後(3〜5年後)どうなっていくのか、どうなっていく必要があるのか、といった視点にたって考え、定めた目標を町内の色々な団体と協力して達成していくための計画となります。
また、地域で実際に活動を行っていく主人公である住民の皆さんと社協がどのように協力して誰もが住みよい『涌谷町』をつくっていくための行動の指針となるものです。
今回の写真は地域福祉活動計画を策定していく上で開かれた第一回の委員会(第1回地域福祉活動計画策定委員会)の模様です。
次回の更新の際には第1回地域福祉活動計画策定委員会の模様を詳しくお伝えしたいと思います。
関連記事
-
-
福祉作文・福祉ポスター・福祉標語コンクール 審査会(9/14)
涌谷町社会福祉協議会 ゆうらいふ/研修室を会場に福祉作文・福祉ポスター・福祉標語コンクールの審査
-
-
涌谷中学校清掃活動(9/10)
本日(9/10)、涌谷中学校の3年生が社会福祉協議会(ゆうらいふ)の清掃活動をしに来て下さいま
-
-
5の2区 お茶っこ飲み会(11/7)
今月7日、5の2区でお茶っこ飲み会が行われました。 防災に関する話題から演芸まであり、参加され
-
-
福祉教育研修会(5/29)
平成21年度 福祉教育研修会が5月29日(金)にゆうらいふ(施設)の研修室で開催されました。
-
-
上小塚区自治会設立10周年記念式典(6/24)
6月24日、上小塚区の自治会設立10周年記念式典が行
-
-
淡島サロン フラット♭通信
今回のフラット♭では、傾聴ボランティアやハンドマッサージボランティアの方々と交流をはかりまし
-
-
臨時評議員会・地域福祉会長会議(6/28)
今日、午後から臨時評議員会と地域福祉会長会議をゆうらいふの研修室で行ないました。 新たに地域
-
-
民協 学校訪問(箟岳小学校)
7/4、社協で事務局をしている民生委員児童委員協議会の学校訪問に同行してきました。 6
- PREV
- 地域福祉活動計画に向けた合同研修会(2/23)
- NEXT
- 第1回地域福祉活動計画策定委員会