第1回地域福祉活動計画策定委員会
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記

今回は、第1回地域福祉活動計画策定委員会の模様についてお伝えしたいと思います。
第1回の策定委員会では策定委員への委嘱状の交付、委員長副委員長の互選、今後のスケジュールの確認等が行われました。
ところで策定委員って誰がなったの?と思っている方もいらっしゃるかと思います。
策定委員に関しては、
?地域福祉活動の実践者
?学識経験者
?保健福祉機関等担当者
?地域福祉事業に関心があり、意見を述べることのできる者
といった基準のもと選出し、社協会長より委嘱をさせていただきました。
策定委員は地域住民の皆さんの声を会議の場で発信する「代弁者」だと考えていただければと思います。
「地域福祉活動計画」の詳細については3月15日発行の社協だより『福祉わくや』にも掲載される予定です。
是非、ご覧いただければと思います。
関連記事
-
-
高校生福祉体験学習 7/31(火)
平成19年度高校生福祉体験学習“はじめの一歩” 社協の地域福祉事業や、高齢者福祉複合施設での福祉
-
-
2の1区地域福祉懇談会(7/12)
昨日19時から2の1区地域福祉懇談会を実施しました。 「地域福祉と見守り」についてクイズや事例
-
-
さくら会(5/18)
8日、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」を実施しました。 体操あり、笑いありで
-
-
災害ボランティア研修会
今月24日と26日に涌谷町社会福祉協議会の研修で災害ボランティア研修会を実施しました。 今回は
-
-
ゆうらいふ見学(涌谷町民生委員児童委員協議会)
箟岳地区の民生委員児童委員さんが、定例会終了後に高齢者福祉複合施設ゆうらいふの施設見学をしま
-
-
上町夏祭り(8/6)
8月6日、上町夏祭りが行なわれました。 上町夏祭りは行政区をあげてのイベントで、震災の関係で
-
-
ほっとなママさんのほっとなひととき♪
3月14日(木)「第2回ほっとママ」を開催しました。12組25名のご参加をいただき、子育て相談員と
-
-
2の1区地域福祉会議
11日(月)、2の1区地域福祉会議が行なわれました。 社協からは地域福祉会長・福祉推進
-
-
ふれあいサロン(1/23)
23日、ふれあいサロンを開催しました。 同日に新しい研修棟の地鎮祭があり、社協の理事や
- PREV
- 地域福祉活動計画ってなに?
- NEXT
- さくら会(3/3)
