介護予防『パワーアップ』リーダー養成講座
公開日:
:
わくや地域ふれあい活動記
パワーアップ養成講座は5/20から始まり、今回で7回目の開催となりました。
今回は、レクリエーションの実践として、宮城県レクリエーションの事務局長山内直子氏を講師に迎え講義及び実践を行いました。
内容としては、色々なゲームを紹介していただきました。
写真は、パラソルシュートの風景です。
受講者は、実技に心地良い汗を流しながら、楽しんでいた様です。
関連記事
-
-
平成20年度福祉教育交流会
6/3(火)町内の保育園・幼稚園・小、中、高校の先生、PTA会長さん、木村教育長さんの参加を得て福祉
-
-
ボランティアグループ ミラクル手品
12日はボランティアグループ ミラクル手品の活動日でした。 当日は塩釜から手品の先生が
-
-
高校生福祉体験学習“はじめの一歩” 7/31〜8/10
ゆうらいふデイサービスで、利用者の方ととまどいながら交流する姿は、将来福祉の道に進もうとする意気
-
-
ふれあいサロン“おしゃべり広場”(6/23)
昨日、ゆうらいふ喫茶コーナーで「ふれあいサロン“おしゃべり広場”」を開催しました。 ボランテ
-
-
下小塚区地域福祉ステップアップ会
15日(金) 金山多目的集会所で下小塚区地域福祉ステップアップ会が開催されました。 社
-
-
移動さくら会(11/8)
11月のひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」は松島(浦嶋荘)での移動開催でした。
-
-
箟岳区お茶っこ飲み会(7/11)
箟岳公会堂を会場に箟岳区お茶っこ飲み会が行なわれました。 消費生活相談員の方の「クーリ
-
-
ヘルパー2級養成講座 閉講式(9/30)
ヘルパー2級を取得するための養成講座が先月末をもって終了しました。 座学・実技と幅広い知識を長
-
-
さくら会(1/13)
2012年初のさくら会が開催されました! 香湧さんによる素晴らしい民謡と、さくらグループによる
- PREV
- 学校訪問(涌谷町民生委員児童委員協議会)
- NEXT
- エプロンおばさんと遊ぼう広場


