岸ヶ森区 地域福祉懇談会(6/20)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記
6/20(土)に岸ヶ森西生活改善センターで地域福祉懇談会を行ないました。
懇談では「涌谷町社会福祉協議会 地域福祉活動について」と題して、社協で行なっている地域福祉事業や社協の理念、財源等について事務局から説明させていただきました。
より良い地域作りのためにこれからも懇談会などを通して地域の皆様と関わっていければと考えています。
画像は岸ヶ森区地域福祉懇談会のものです。
関連記事
-
-
ボランティアグループ自主研修
2/1(日)わくやお話の会「おたまじゃくし」がわくや天平の湯を会場に読み聞かせの勉強会をしました。講
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場
8月28日(木)、エプロンおばさんと遊ぼう広場を実施しました。 毎週木曜日、10時か
-
-
平成25年度福祉教育研修会(6/20)
保育施設、幼稚園、小・中・高校の福祉教育担当職員やボランティア等を対象に福祉教育研修会を行い
-
-
ひとり暮らし高齢者ふれあい事業
H20.5.7(水)ひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」の開催 「住宅用火災警報器の設置につ
-
-
ボランティアグループ 絵手紙の会「クローバー」
今回はボランティアグループの紹介をさせていただきたいと思います。 ボランティアグループの紹介は
-
-
ボランティアグループ ミラクル手品(定例研修会)
14日、ボランティアグループ ミラクル手品の定例の練習会が行われました。 今回は塩釜市
-
-
涌谷中学校清掃活動(9/10)
本日(9/10)、涌谷中学校の3年生が社会福祉協議会(ゆうらいふ)の清掃活動をしに来て下さいま
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場
5日、木曜日にエプロンおばさんと遊ぼう広場を実施しました。 雨の影響もありいつもよりわ
- PREV
- 一区地域福祉懇談会(6/17)
- NEXT
- 榛東村社会福祉協議会役員視察研修会(7/2)