福祉体験学習
公開日:
:
最終更新日:2014/05/26
わくや地域ふれあい活動記
小里小学校に出向き、3年生の皆さんに福祉体験学習をしていただきました。今回は、視覚障害者について学びたいとのことで、社協職員の他、町内にお住まいの視覚障害の方(お二人)にも講師になっていただきました。実際の生活についてのお話や生活するための道具の紹介などお話してくださいました。また、点字や盲導犬についても分かりやすく教えていただき、目が不自由であっても自分たちと同じ暮らしをしているといことを子どもたちは学んでおりました。
この日の体験学習を通し、視覚障害について一層理解を深めることができたと思われます。
関連記事
-
-
災害ボランティア研修会(8/25)
涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)にて災害ボランティア研修会が午前と午後の計2回行われました。
-
-
ふれあいサロン”おしゃべり広場”(2/23)
本日(23日)、ゆうらいふ喫茶コーナーでふれあいサロン”おしゃべり広場”を実施しました。 多く
-
-
小里小学校 福祉学習
11/25(火)小里小学校3年生で福祉学習を行いました。 講師として、下小塚区金山幸
-
-
ふれあいサロンおしゃべり広場
25日、ふれあいサロンおしゃべり広場をゆうらいふ喫茶コーナーで実施しました。 精神障害
-
-
第1回地域福祉活動計画策定委員会
今回は、第1回地域福祉活動計画策定委員会の模様についてお伝えしたいと思います。 第1回の策定委
-
-
ドッグボランティア来町!(10/28)
岐阜県美濃加茂市からドッグボランティアの坂本さんとセラピー犬のメイちゃんが涌谷町に1年ぶりに
-
-
ボランティアの会花壇整備・花植え活動
10月31日(金)、涌谷町ボランティアの会主催でゆうらいふ前の花壇
-
-
第2回子育てサロン“ほっとママ”
先月27日、子育てサロン“ほっとまま”を開催しました。 生後2ヶ月~8ヶ月の子どもと保
-
-
防火パレード出発式(11/11)
11月11日、ゆうらいふの中庭で防火パレードの出発式が行なわれました。 城山保育所の皆
- PREV
- 移動さくら会(11/8)
- NEXT
- ゆうらいふにサンタさんがやって来たよ