石巻災害ボランティア支援
公開日:
:
わくや地域ふれあい活動記
震災から約60日が経過し、涌谷町は一見、3月11日以前と変わらない様相となってきています。
涌谷町社会福祉協議会の地域福祉事業・介護保険事業はともに万全の体制で今日現在、稼動しています。
涌谷町社会福祉協議会では、職員による沿岸部の近隣市区町村支援を始め、涌谷町民の声に応える形で石巻市にバスで4日間に渡りボランティア(町民の方)の派遣を行ないました。
今後も微力ながら涌谷町のため、そして近隣市区町村に対しても何かお手伝いをしていく考えでいます。
写真は石巻にボランティア派遣を行なったときのものです。
関連記事
-
-
ワークショップって何?
前回の記事(第2回地域福祉活動計画策定委員会)で次回からは『ワークショップを行っていく』と書かせ
-
-
第4回地域福祉活動計画策定委員会(7/20)
本日、第4回地域福祉活動計画策定委員会が実施されました。 今回は第3回までに出された涌谷町の「
-
-
ヘルパー2級養成講座 閉講式(9/30)
ヘルパー2級を取得するための養成講座が先月末をもって終了しました。 座学・実技と幅広い知識を長
-
-
福祉教育交流会(6/1)
町内の保・幼稚園、小学校、中学校、高校の先生方やPTAの方が参加し福祉教育交流会をゆうらいふで実
-
-
第3回たんぽぽの日 涌谷町介護家族の会
創作活動“おしゃれな手拭タオル” 楽しくお話をしながらの作業は、会員相互の交流も深まりました。
-
-
災害ボランティア研修会
災害救援福祉マップ見直し作業 8/28(火)と災害ボランティアセンター設置運営訓練 9/
-
-
赤い羽根共同募金“街頭募金活動m” 10/2
今年も、可愛い修紅幼稚舎の園児による街頭募金が イオンスーパーセンター涌谷店を会場に実施されま