石巻災害ボランティア支援
公開日:
:
わくや地域ふれあい活動記
震災から約60日が経過し、涌谷町は一見、3月11日以前と変わらない様相となってきています。
涌谷町社会福祉協議会の地域福祉事業・介護保険事業はともに万全の体制で今日現在、稼動しています。
涌谷町社会福祉協議会では、職員による沿岸部の近隣市区町村支援を始め、涌谷町民の声に応える形で石巻市にバスで4日間に渡りボランティア(町民の方)の派遣を行ないました。
今後も微力ながら涌谷町のため、そして近隣市区町村に対しても何かお手伝いをしていく考えでいます。
写真は石巻にボランティア派遣を行なったときのものです。
関連記事
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場in箟岳公民館
エプロンおばさんと遊ぼう広場がいつもの「ゆうらいふ」から場所を移し、箟岳公民館で開催しました
-
-
平成26年度赤い羽根共同募金運動展開中!
今年度も10月1日から「赤い羽根共同募金運動」が展開しています。 10月1日には、
-
-
介護家族の会「たんぽぽの日」創作活動(2/18)
18日、介護家族の会主催で「たんぽぽの日」創作活動が行われました。 今回は参加者全員で
-
-
長い期間ですが、お世話になります!!
7月1日から、涌谷町社会福祉協議会で実習をさせていただいております、東北福祉大学の実習生です
-
-
ゆうらいふ見学(涌谷町民生委員児童委員協議会)
箟岳地区の民生委員児童委員さんが、定例会終了後に高齢者福祉複合施設ゆうらいふの施設見学をしま
-
-
地域活動支援ボランティア養成講座開講
2/5(木)小地域でサロン活動を支援するボランティアの養成を目的に5回にわたり開催します。第1回目は
-
-
下町区福祉推進員勉強会(7/22)
下町区福祉推進員勉強会が「ゆうらいふ」のボランティアルームで行なわれました。 「(涌谷町高齢者