*

小里小学校 福祉学習

公開日: : わくや地域ふれあい活動記

IMGP2193 IMGP2185

 

11月14日、小里小学校の3年生の生徒たちが、福祉学習を行いました。

キャップハンディ活動と題し、前半・後半と分けて体験しました。

 

 

IMGP2215 IMGP2223

 

前半は、視覚障がいキャップハンディ体験として、アイマスクをし、白い杖を使って歩いてみました。

また、足の裏の感覚で、点字ブロックの判断もしました。

 

後半は、講師としてあづま治療院の吾妻先生をお招きし、点字について学習を行いました。

IMGP2237 IMGP2239IMGP2240

実際に点字で自分の名前を表現してみました。

 

IMGP2247 IMGP2274

 

最後に、音声ガイドがあり、速度が変えられるCDの再生機や身近にある点字表記のある物の紹介をして頂きました。

どの生徒も真剣に話に耳を傾けていました。

 

 

ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。

 

関連記事

災害ボランティアセンター体験講座(7/31)

先月末(7/31)に災害ボランティアセンター体験講座がゆうらいふ(高齢者福祉複合施設)にて行われ

記事を読む

ふれあいサロンおしゃべり広場

25日(水)、ゆうらいふの喫茶コーナーで「ふれあいサロン」を実施しました。 ボ

記事を読む

地域福祉会長研修会

9月4-5日、地域福祉会長研修会を実施しました。 新潟県新潟市にある「うちの実家」とい

記事を読む

子育て相談員研修

15日、富谷町社協が実施している子育て支援事業 子育てサロン「とことこ」を涌谷町社協で委嘱し

記事を読む

富谷町社会福祉協議会理事視察研修(10/5)

本日、富谷町社会福祉協議会の理事・監事の皆様と職員の方々が涌谷町社協に視察に来て下さいました。

記事を読む

バルーンアートボランティア養成講座~気持ちを膨らませて~

  7月30日、バルーンアートボランティアとして活動している安部公子さんに講師をつとめていただ

記事を読む

災害救援福祉マップ更新作業

  今月6日、13日の2日間で災害救援福祉マップ更新作業を行ないました。 行政区長・民生

記事を読む

エプロンおばさんと遊ぼう広場(1/28)

毎週木曜日に行われている子育て支援事業「エプロンおばさんと遊ぼう広場」が今日(1/28)も開催さ

記事を読む

淡島サロンふらっと♭

11日、淡島サロンふらっと♭を淡島集会所で実施しました。 今回はボランティアグループ折

記事を読む

5月ボランティアの日

5/21(水)歩道の花植え活動 涌谷町ボランティアの会では、五月晴れの中、ゆうらいふ前の歩道の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑