*

小里小学校 福祉学習

公開日: : わくや地域ふれあい活動記

IMGP2193 IMGP2185

 

11月14日、小里小学校の3年生の生徒たちが、福祉学習を行いました。

キャップハンディ活動と題し、前半・後半と分けて体験しました。

 

 

IMGP2215 IMGP2223

 

前半は、視覚障がいキャップハンディ体験として、アイマスクをし、白い杖を使って歩いてみました。

また、足の裏の感覚で、点字ブロックの判断もしました。

 

後半は、講師としてあづま治療院の吾妻先生をお招きし、点字について学習を行いました。

IMGP2237 IMGP2239IMGP2240

実際に点字で自分の名前を表現してみました。

 

IMGP2247 IMGP2274

 

最後に、音声ガイドがあり、速度が変えられるCDの再生機や身近にある点字表記のある物の紹介をして頂きました。

どの生徒も真剣に話に耳を傾けていました。

 

 

ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。

 

関連記事

新年おめでとうございます

今年もよろしくお願いします。

記事を読む

メンタルヘルスボランティア養成講座

メンタルヘルスボランティア養成講座 昨年12月18日の第1回目に、こだまホスピタルの佐藤先

記事を読む

さくら会(5/7)

皆さま、こんにちは。 本日(5/7)、涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ・研修室)で「さくら会」

記事を読む

涌谷町民生委員児童委員協議会 全員協議会

13日、涌谷町民生委員児童委員協議会の全員協議会がゆうらいふ研修室で行われました。 今

記事を読む

地域が元気!

12/6(土)・7(日)地域でいろいろな活動がありました。 12/6(土)八雲区・7(日)5-

記事を読む

ゆうらいふ夏祭り2008

8月9日(土)今年も、晴天に恵まれ入居者、利用者、地域の方など多くの参加をえてゆうらいふ夏祭りが開催

記事を読む

平成26年度赤い羽根共同募金運動展開中!

今年度も10月1日から「赤い羽根共同募金運動」が展開しています。 10月1日には、

記事を読む

さくら会

一人暮らし高齢者ふらあい事業さくら会を9月28日開催しました。 ボランティアグループ「

記事を読む

エプロンおばさんと遊ぼう広場(3/4)

皆さん、こんにちは! 今回は子育て支援事業「エプロンおばさんと遊ぼう広場」について書かせていた

記事を読む

さくら会(9/1)

   やすらぎ荘を会場に「さくら会」を開催しました。 社協職員やボランティアも参加してレクリエー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑