*

実習報告会(10/29)

公開日: : 最終更新日:2014/05/27 わくや地域ふれあい活動記

wakuya_DSCF8111
先月の27日から涌谷町社協で社会福祉士になるための実習を行っていた仙台白百合女子大学3年の学生さんの実習が29日をもって終了しました。
最終日には、夕方から実習の報告会を実施しました。社協役員、上小塚区地域福祉会長、社協の管理者が出席するという実習生としては非常に緊張するであろう状況の中、1ヶ月で学んだことを見事に報告してくれました。
実習は受け入れる側には責任があります。
ですが、受入をした社協職員にも多くの学びがありました。
一ヶ月間お疲れ様でした。ありがとうございまいした。

 

関連記事

地域福祉会長研修会

9月4-5日、地域福祉会長研修会を実施しました。 新潟県新潟市にある「うちの実家」とい

記事を読む

新年おめでとうございます

今年もよろしくお願いします。

記事を読む

エプロンおばさんと遊ぼう広場(6/16)

6月16日、ゆうらいふ研修室でエプロンおばさんと遊ぼう広場を実施しました。 今回は参加

記事を読む

さくら会

    ひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」を開

記事を読む

涌谷町介護家族の会 総会

みなさん、こんにちは。 今日は先週末(23日)に行われました「涌谷町介護家族の会 総会」につい

記事を読む

2の1区地域福祉懇談会(7/12)

昨日19時から2の1区地域福祉懇談会を実施しました。 「地域福祉と見守り」についてクイズや事例

記事を読む

評議員会

5/29、涌谷町社協の評議員会を実施しました。 6区植村議長の進行でH23の決算・実績

記事を読む

no image

第2回子育てサロン“ほっとママ”

先月27日、子育てサロン“ほっとまま”を開催しました。 生後2ヶ月~8ヶ月の子どもと保

記事を読む

エプロンおばさんと遊ぼう広場

8月28日(木)、エプロンおばさんと遊ぼう広場を実施しました。 毎週木曜日、10時か

記事を読む

九戸村社会福祉協議会・民生委員協議会視察研修会

  岩手県九戸村社会福祉協議会・民生委員協議会の方々が、視察研修に訪れました。 涌谷町社会福

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑