地域福祉活動推進研修会(10/26)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記
涌谷町社協(ゆうらいふ)の研修室で地域福祉活動推進研修会を開催しました。
東北学院大学の増子 正 教授を講師に迎え、「地域福祉推進のためのネットワーク構築の意義」と題して講演していただきました。
社協職員としても学びが多くあり、今後の事業展開についても考えさせられました(良い意味で)。
関連記事
-
-
ボランティアグループ 絵手紙の会「クローバー」
今回はボランティアグループの紹介をさせていただきたいと思います。 ボランティアグループの紹介は
-
-
第2回地域福祉活動計画策定委員会(5/26)
こんにちは。 今回は昨日行われた『第2回地域福祉活動計画策定委員会』について書かせていただきた
-
-
東北地方太平洋沖地震および長野県北部を震源とする地震により被害を受けられたみなさまへ
このたびの地震およびそれらを起因とした津波災害により被害を受けられましたみなさまに、心よりお見舞い申
-
-
下町区地域福祉懇談会
7/9(水)下町区において地域福祉懇談会が午後7時から開催されました。社協からは氏家会長、高橋事務局
-
-
長い期間ですが、お世話になります!!
7月1日から、涌谷町社会福祉協議会で実習をさせていただいております、東北福祉大学の実習生です
-
-
涌谷第三小学校4年生への出前講座
2/6(金)涌三小4年生(15名)の総合的学習の時間における「手話をしらべよう」の一環として、手話の
- PREV
- 八峰町社会福祉協議会 視察研修(10/15)
- NEXT
- 実習報告会(10/29)