ボランティア推進研修会
公開日:
:
わくや地域ふれあい活動記
平成27年2月24日(火)【ボランティア推進研修会】を開催しました。
研修内容としては、①涌谷町ボランティアセンターの役割と機能について
続いて、②パソコンボランティアの活動報告と③介護予防『パワーアップ』リーダー養成講座の概要や実践活動についての発表がありました。
その後に④各グループの代表から主な活動を紹介し参加者同士の情報交換も行われました。今回の研修を通して互いのボランティア活動の理解が深まったと思います。
関連記事
-
-
涌谷町民生委員児童委員の日(5/14)
14日、涌谷町民生委員児童委員協議会主催で街頭PR活動をイオンスーパーセンターとヨークベ
-
-
社協法人設立30周年記念社会福祉大会 11月16日
涌谷町社協が法人設立から30周年を迎えたのを期に社会福祉大会を開催しました 記念式典で
-
-
下町区福祉推進員勉強会(7/22)
下町区福祉推進員勉強会が「ゆうらいふ」のボランティアルームで行なわれました。 「(涌谷町高齢者
-
-
大谷地区福祉推進員勉強会
7月10日、大谷地区で福祉推進員勉強会が実施されました。 社会福祉協議会にもお声がけい
-
-
涌谷町地域福祉活動計画策定委員会(12/22)
昨日(22日)、涌谷町地域福祉活動計画策定委員会が行なわれました。 今回で策定委員会も第9回を
-
-
福祉作文・福祉ポスター・福祉標語コンクール 表彰式(11/12)
涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)の研修室を会場に福祉作文・福祉ポスター・福祉標語コンクールの表
-
-
夢ふうせん(9/6)
バルーンボランティアグループ「夢ふうせん」の練習会が行われました。 現在、小地域での福祉活動で
-
-
ボランティアグループ 「折り鶴」(9/28)
ボランティアグループ 「折り鶴」の活動が涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)の会議室で行われました
-
-
箟岳区お茶っこ飲み会(7/11)
箟岳公会堂を会場に箟岳区お茶っこ飲み会が行なわれました。 消費生活相談員の方の「クーリ
-
-
移動さくら会(11/8)
11月のひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」は松島(浦嶋荘)での移動開催でした。
- PREV
- さくら会
- NEXT
- 第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会




