*

ボランティア推進研修会

公開日: : わくや地域ふれあい活動記

平成27年2月24日(火)【ボランティア推進研修会】を開催しました。

研修内容としては、①涌谷町ボランティアセンターの役割と機能について

P1050416 P1050418 P1050435 P1050440

続いて、②パソコンボランティアの活動報告と③介護予防『パワーアップ』リーダー養成講座の概要や実践活動についての発表がありました。

その後に④各グループの代表から主な活動を紹介し参加者同士の情報交換も行われました。今回の研修を通して互いのボランティア活動の理解が深まったと思います。

 

 

関連記事

涌谷中学校福祉学習

【涌谷中学校3年生福祉学習おおとり】10/30(木)  

記事を読む

下小塚区地域福祉ステップアップ会

15日(金) 金山多目的集会所で下小塚区地域福祉ステップアップ会が開催されました。 社

記事を読む

淡島サロン♭(ふらっと)

1月9日、被災・避難者支援を目的として淡島団地で淡島サロン♭を開催しました。 今回は地

記事を読む

メンタルヘルスボランティア養成講座

メンタルヘルスボランティア養成講座 昨年12月18日の第1回目に、こだまホスピタルの佐藤先

記事を読む

子育て相談員研修

15日、富谷町社協が実施している子育て支援事業 子育てサロン「とことこ」を涌谷町社協で委嘱し

記事を読む

no image

第2回子育てサロン“ほっとママ”

先月27日、子育てサロン“ほっとまま”を開催しました。 生後2ヶ月~8ヶ月の子どもと保

記事を読む

エプロンおばさんと遊ぼう広場(3/11)

こんにちは。 今日はエプロンおばさんと遊ぼう広場の開催日でした。 23組の方が来てくださり会

記事を読む

榛東村社会福祉協議会役員視察研修会(7/2)

本日(7/2)、ゆうらいふの研修室で榛東村社会福祉協議会役員視察研修会が行なわれました。 榛東

記事を読む

災害ボランティア講演会

  女川町社会福祉協議会 女川町 復興支援センターの職員を講師に迎え、災害ボランティア講演会を

記事を読む

グループホームゆうらいふ 障子張替え

12/18 涌谷町ボランティアの会の協力で、グループホームの障子16枚を建具業経験の会員の指導に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑