下小塚区 親子ミニ集会(6/28)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記
少し前の話になりますが、6月28日(日)に行なわれた下小塚区親子ミニ集会について書かせて頂きたいとおもいます。
下小塚区で行なわれた親子ミニ集会は、素晴らしい天気に恵まれたなかで開催されました。
開会の挨拶に続いて、子ども達が各家庭で育てた花苗の品評会が行なわれました。優勝の花苗が決定した後、大人はその花苗を集会所の前の堀に沿って植栽に、子ども達は水辺の生き物調査へと向かいました。
水辺の生き物調査では網とバケツを手に持った子ども達がザリガニやカエルなどを捕まえようと一所懸命に網を水路に突っ込んでいました。私も子ども達に交じってザリガニなどを捕まえようと必死になっていると自分が大人だということを忘れてしまいそうでした。今回の生き物調査では蛙やザリガニを中心に小魚やドジョウも見つけることができました。
「近頃の子どもは外で遊ばなくなった」といわれていますが、きっかけさえ大人が作ってあげれば外で遊ぶことの楽しさを知ることができ、そういった状況も変わるのではと考えました。
感動的な出来事だったので遅くなりましたが書かせていただきますm(_ _)m
関連記事
-
-
淡島サロンふらっと♭
11日、淡島サロンふらっと♭を淡島集会所で実施しました。 今回はボランティアグループ折
-
-
大谷地区福祉推進員勉強会
7月10日、大谷地区で福祉推進員勉強会が実施されました。 社会福祉協議会にもお声がけい
-
-
ふれあいサロン(1/23)
23日、ふれあいサロンを開催しました。 同日に新しい研修棟の地鎮祭があり、社協の理事や
-
-
11区福祉推進員勉強会(8/6)
先週の木曜日(8/6)に石坂集落センターにて11区福祉推進員勉強会が行われました。 今回は改選
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場
毎週木曜日は「エプロンおばさんと遊ぼう広場」の日です。 今日も沢山のお友達が遊びに来て
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場
皆さん、こんにちは! 今日はエプロンおばさんと遊ぼう広場の日でした!! 毎週木
-
-
涌谷町特別支援学級社会見学会(9/22)
22日、涌谷町特別支援学級社会見学会を実施しました。 今年は東北歴史博物館(子ども歴史館)と鐘
-
-
福祉作文・福祉ポスター・福祉標語コンクール表彰式(11/7)
福祉作文・福祉ポスター・福祉標語コンクールの表彰式を執り行いました。 福祉作文の部、最
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場
9月11日(木)、エプロンおばさんと遊ぼう広場を実施しました。 今回は町健康課で実習をしている
- PREV
- ボランティアチャレンジ講座
- NEXT
- お茶っこ飲み会(箟岳山・産仮小屋地区)