*

パンの花

公開日: : 最終更新日:2014/05/27 わくや地域ふれあい活動記

wakuya_DSCF8333
皆さま、こんにちは。
今回は以前にも掲載させていただいたことのある「パンの花」の最新作をご紹介させていただきます。
パンの花とはパン粘土で作るお花(造花)です。
パンの花の基本的な作り方は、パン粘土に好みの色絵具を練り込み、一枚・一枚 花びらと葉を作ります。
それを組み立て、色付けすれば完成です。出来上がりは陶器のようですが、より優しい感じの自然な花のようです。
パンの花は半永久的にお部屋に飾ることができそうです。
今回はポインセチアとシクラメンの2種類が涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)の正面エントランスのカウンターに飾られています。
正面エントランスに飾られている「パンの花」は町内在住のボランティアさんが作成したもので、季節ごとに新しいものを飾ってくださっています。
是非、ゆうらいふにお越しの際はお手を触れずに見ていっていただければと思います。
※画像はシクラメンです!!

関連記事

パンの花

現在、涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)の正面エントランスのカウンターに「パンの花」が飾られてい

記事を読む

競輪補助事業完了のお知らせ

この度平成19年度の競輪の補助金を受けて、下記の事業を完了いたしました。 記 ・事業名 平成19

記事を読む

ボランティアグループ折り鶴(6/25)

6月25日、ボランティアグループ折り鶴の練習会が行われました。 折り鶴の皆さんは「ゆう

記事を読む

実習報告会(10/29)

先月の27日から涌谷町社協で社会福祉士になるための実習を行っていた仙台白百合女子大学3年の学生さ

記事を読む

エプロンおばさんと遊ぼう広場(3/4)

皆さん、こんにちは! 今回は子育て支援事業「エプロンおばさんと遊ぼう広場」について書かせていた

記事を読む

涌谷町身体障害者福祉協会 総会

本日(4/28)、ゆうらいふ(施設)の研修室で涌谷町身体障害者福祉協会の総会が行われました。

記事を読む

精神障害者ふれあいサロン

4/23(水) 今年度、第1回目の“ふれあいサロン”を開催しました。

記事を読む

平成20年度災害ボランティア研修会 第1回

9月26日(金)災害ボランティアの育成を目的に災害時高齢者支援講習を日本赤十字宮城県支部の佐藤麻子氏

記事を読む

ボランティアグループ 「折り鶴」(9/28)

ボランティアグループ 「折り鶴」の活動が涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)の会議室で行われました

記事を読む

7月民協定例会

民生委員児童委員協議会の定例会がゆうらいふ研修室で実施されました。 定例会の前に、今回

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑