平成26年度介護予防『パワーアップ』リーダー養成講座開講
公開日:
:
最終更新日:2014/06/06
わくや地域ふれあい活動記
大変UPが遅くなりました。
地域に高齢者の介護予防の推進を目指し、平成26年5月20日(受講生45名)介護予防「パワーアップ」リーダー養成講座が開講しました。本講座 は、受講者自身の介護予防を促し、介護予防に効果的な運動・体操・レクリエーション等の体を動かす部分を重点的に学び、受講者が地域のリーダーとして各地 域で活動をして頂き、地域高齢者への指導・普及に努める事を目的としています。
第1回目は、記念講演は、「介護予防の必要性」として、茨城県立福祉プラザ管理者大田仁史氏をお迎えし、介護予防は、高齢者間の自助と互助を行い、 足りない部分を若い世代の支援でするなど今後の方向性についてご講演頂きました。受講者からは、これからの時代に合わせ、自分自身がパワーアップしていか なければならなないと心を新たにされていました。講座は全12回を予定しています。次回は6月10日です。
関連記事
-
-
第11回ぼらんてぃあ祭り
7/29(火)涌谷町ボランティアの会主催の「ぼらんてぃあ祭り」が、ゆうらいふを会場に開催されました。
-
-
地域福祉会長連絡会(第3回)
8月29日(金)、地域福祉会長連絡会を開催しました。 地域福祉会長連絡会では、社
-
-
涌谷町介護家族の会総会
本日、平成24年度涌谷町介護家族の会総会が行われ、会員40名が出席をされました。 今年
-
-
福祉作文・福祉ポスター・福祉標語コンクール 審査会(9/14)
涌谷町社会福祉協議会 ゆうらいふ/研修室を会場に福祉作文・福祉ポスター・福祉標語コンクールの審査
-
-
下小塚区 親子ミニ集会(6/28)
少し前の話になりますが、6月28日(日)に行なわれた下小塚区親子ミニ集会について書かせて頂きたい
-
-
涌谷町身体障害者福祉協会 総会
15日、涌谷町身体障害者福祉協会の総会が行われました。 また、総会に先立ち、涌谷町長か
-
-
シニアクッキングクラブ“作って・食べて・集って〜新しい自分”
6/21(土)団塊の世代のマンパワーがやさしさとふれあいの福祉活動につながる事を目的とした第1回
-
-
小里小学校 福祉学習
11/25(火)小里小学校3年生で福祉学習を行いました。 講師として、下小塚区金山幸
- PREV
- さくら会(5/18)
- NEXT
- 涌谷町民生委員児童委員協議会 移動研修(6/9)