*

大谷地区福祉推進員勉強会

公開日: : 最終更新日:2014/05/26 わくや地域ふれあい活動記

DSCF9243

7月10日、大谷地区で福祉推進員勉強会が実施されました。

社会福祉協議会にもお声がけいただき、「福祉推進員・地域福祉会長の役割」「他地域の小地域福祉活動の紹介」をさせていただきました。

大谷地区では地域福祉会長・福祉推進員に交代があり、それに伴う勉強会でした。

福祉≒幸せ。

ということは・・・福祉推進員は幸せを推進することが役割になる。

地域に幸せを届けるのが福祉推進員なのではないか・・・といったお話などをさせていただきました。

また、一方通行の講話だけでなく、一風変わった自己紹介などを行い、明るい雰囲気のなかで勉強会をしました。

関連記事

11区福祉推進員勉強会(8/6)

先週の木曜日(8/6)に石坂集落センターにて11区福祉推進員勉強会が行われました。 今回は改選

記事を読む

2012年 

  皆様のご健康とご多幸を心からお祈り致します ~地域、利用者、利用者ご家族の皆様と伴に

記事を読む

エプロンおばさんと遊ぼう広場

今日は、毎週木曜日にゆうらいふ研修室で開催しているエプロンおばさんと遊ぼう広場の日でした。未

記事を読む

福祉作文・福祉ポスター・福祉標語コンクール 表彰式(11/12)

涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)の研修室を会場に福祉作文・福祉ポスター・福祉標語コンクールの表

記事を読む

さくら会(一人暮らし高齢者ふれあい事業)

20日、ゆうらいふ研修室を会場に「さくら会」を実施しました。 今回は地域活動支援ボラン

記事を読む

13歳の社会への架け橋づくり事業

11/10 涌谷中学校1年生のみなさんが「13歳の社会への架け橋づくり事業」の一環として、ゆうらいふ

記事を読む

メンタルヘルスボランティア活動

6/5(木)メンタルヘルスボランティア養成講座受講生が、「共生の森」の利用者さんと一緒に大豆の種まき

記事を読む

平成24年度版の「わくや地域ふれあい活動記」

皆さま、こんばんは。 平成24年度版の「わくや地域ふれあい活動記」も静かにスタートして

記事を読む

福祉作文・ポスター・標語コンクール 表彰式

今月18日、福祉作文・ポスター・標語コンクールの表彰式をゆうらいふの研修室で行ないました。

記事を読む

さくら会(5/7)

皆さま、こんにちは。 本日(5/7)、涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ・研修室)で「さくら会」

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑