ボランティアの日(5/22)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記
本日(5/22)は、涌谷町ボランティアの会の事業の一つでもある「ボランティアの日」でした。
今回は「ゆうらいふに花を咲かせよう」を合言葉に、ゆうらいふ(施設)の前の道路脇の花壇を整備し花植え活動を行いました。
小雨が舞う中での開催となりましたがボランティアの会の方々と地域住民方々(計26名)の力により、ゆうらいふの前の道路は美しく生まれ変わりました。
マリーゴールドが200本,サルビアが80本という見るも鮮やかな花々が雨に濡れた姿はとても綺麗でした。
この活動は道路を花で美しくするだけでなく、ボランティアというものを広く理解してもらいたいという思いから行われたものでした。
花植え作業終了後は、参加者の皆さまが反省会を兼ねて交流会が行われました。
参加者からは「みんなの力で植え終わりました。この道路を通るのが楽しみです」「新しい参加者もいて楽しかった。作業後はおむすびを食べながらの会話もあり、とても良かった」といった声が聞かれました。
雨の中での作業ということもあり大変なところはありましたが、多くの参加者の力が一つになり作り上げたものは本当に素晴らしいものでした。
ホームページをご覧の皆さま、ゆうらいふの前を通る機会がありましたら是非とも美しく生まれ変わった花壇をご覧になってください。
関連記事
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場(5/7)
本日(5/7)もエプロンおばさんと遊ぼう広場が開催されました。 ゴールデンウィーク明けのせいな
-
-
小里小学校 福祉学習
11/25(火)小里小学校3年生で福祉学習を行いました。 講師として、下小塚区金山幸
-
-
平成20年度災害ボランティア研修会 第1回
9月26日(金)災害ボランティアの育成を目的に災害時高齢者支援講習を日本赤十字宮城県支部の佐藤麻子氏
-
-
赤い羽根共同募金運動 街頭募金(10/1)
赤い羽根共同募金の街頭募金活動を涌谷町内のスーパーマーケット2箇所で実施しました。 涌谷高校の
-
-
折り紙ボランティア「折り鶴」活動スタート
昨年5回の折り紙ボランティア養成講座の受講生が「折り鶴」というグループで活動を始めました。1
-
-
福祉教育研修会(5/29)
平成21年度 福祉教育研修会が5月29日(金)にゆうらいふ(施設)の研修室で開催されました。
-
-
涌谷第三小学校4年生への出前講座
2/6(金)涌三小4年生(15名)の総合的学習の時間における「手話をしらべよう」の一環として、手話の
-
-
箟岳区お茶っこ飲み会(7/11)
箟岳公会堂を会場に箟岳区お茶っこ飲み会が行なわれました。 消費生活相談員の方の「クーリ
-
-
ふれあいサロン”おしゃべり広場”(7/28)
本日、午前中にふれあいサロン”おしゃべり広場”をゆうらいふの喫茶コーナーで実施しました。 参加
- PREV
- さくら会 (5/13)
- NEXT
- 福祉教育研修会(5/29)