ボランティアの日(5/22)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記

本日(5/22)は、涌谷町ボランティアの会の事業の一つでもある「ボランティアの日」でした。
今回は「ゆうらいふに花を咲かせよう」を合言葉に、ゆうらいふ(施設)の前の道路脇の花壇を整備し花植え活動を行いました。
小雨が舞う中での開催となりましたがボランティアの会の方々と地域住民方々(計26名)の力により、ゆうらいふの前の道路は美しく生まれ変わりました。
マリーゴールドが200本,サルビアが80本という見るも鮮やかな花々が雨に濡れた姿はとても綺麗でした。
この活動は道路を花で美しくするだけでなく、ボランティアというものを広く理解してもらいたいという思いから行われたものでした。
花植え作業終了後は、参加者の皆さまが反省会を兼ねて交流会が行われました。
参加者からは「みんなの力で植え終わりました。この道路を通るのが楽しみです」「新しい参加者もいて楽しかった。作業後はおむすびを食べながらの会話もあり、とても良かった」といった声が聞かれました。
雨の中での作業ということもあり大変なところはありましたが、多くの参加者の力が一つになり作り上げたものは本当に素晴らしいものでした。
ホームページをご覧の皆さま、ゆうらいふの前を通る機会がありましたら是非とも美しく生まれ変わった花壇をご覧になってください。
関連記事
-
-
平成26年度赤い羽根共同募金運動展開中!
今年度も10月1日から「赤い羽根共同募金運動」が展開しています。 10月1日には、
-
-
小地域福祉見守りネットワーク研修会(9/28)
小地域福祉見守りネットワーク研修会を涌谷町社会福祉協議会の研修室で行いました。 100名を超え
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場in箟岳公民館
エプロンおばさんと遊ぼう広場がいつもの「ゆうらいふ」から場所を移し、箟岳公民館で開催しました
-
-
折紙ボランティア養成講座 7/21(土)
折紙で作ったパンダは、表情豊かなであり、どことなく折り手に似ており、折る楽しみが倍増したようでし
-
-
涌谷町身体障害者福祉協会 総会
本日(4/28)、ゆうらいふ(施設)の研修室で涌谷町身体障害者福祉協会の総会が行われました。
-
-
平成25年度福祉教育研修会(6/20)
保育施設、幼稚園、小・中・高校の福祉教育担当職員やボランティア等を対象に福祉教育研修会を行い
-
-
仙台市若林区社協視察(2/15)
昨日、仙台市若林区社協の方々が涌谷町社協に視察に来てくださいました。 介護保険事業を行う施設の
- PREV
- さくら会 (5/13)
- NEXT
- 福祉教育研修会(5/29)



