民協移動研修(6/4-5)
公開日:
:
最終更新日:2014/06/15
わくや地域ふれあい活動記
涌谷町民生委員児童委員協議会(以下、民協)の移動研修が行われました。
今回は「庄内町要援護者支援プランにおける民生委員児童委員の役割について」、山形県庄内町で研修してきました。
庄内町の人口規模は隣町である美里町と同程度、地形は月山を始めとする山間部と庄内平野となっており、涌谷町と比較しても似ているところも多くある町でした。
涌谷町と同様に地震だけでなく水災害に対しても警戒が必要な地域であり、庄内町要援護者支援プラン自体も非常に学びの多いものでした。
民生委員の役割について焦点を当てた研修内容で、平常時の活動と災害時の活動について参考になる点が多くありました。
〔更新担当のまじめな戯言〕
私自身も民協担当として庄内町に一緒にいかせていただき、研修し、交流し…貴重な時間を過ごしてきました。
3.11の震災、先月の集中豪雨…涌谷町における民生委員の役割を事務局担当職員として改めて考えるという意味では良い1年になると考えています。
関連記事
-
-
災害ボランティアセンター体験講座(7/31)
先月末(7/31)に災害ボランティアセンター体験講座がゆうらいふ(高齢者福祉複合施設)にて行われ
-
-
小里小学校 福祉学習
11月14日、小里小学校の3年生の生徒たちが、福祉学習を行いました。
-
-
涌谷町特別支援学級社会見学会(9/22)
22日、涌谷町特別支援学級社会見学会を実施しました。 今年は東北歴史博物館(子ども歴史館)と鐘
-
-
地域ボランティア1・2・3(9/29)
「地域ボランティア1・2・3」の定例会が涌谷町社会福祉協議会の研修室で行われました。 「地域ボ
-
-
5月ボランティアの日
5/21(水)歩道の花植え活動 涌谷町ボランティアの会では、五月晴れの中、ゆうらいふ前の歩道の
-
-
九戸村社会福祉協議会・民生委員協議会視察研修会
岩手県九戸村社会福祉協議会・民生委員協議会の方々が、視察研修に訪れました。 涌谷町社会福
-
-
ふれあいサロン“おしゃべり広場”
26日、ふれあいサロン“おしゃべり広場”を実施しました。 今回もおしゃべりにカラオケに
-
-
介護予防『パワーアップ』リーダー養成講座閉講式
平成26年11月25日介護予防『パワーアップ』リーダー養成講座の研修も最終日を迎えました。
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場
毎週木曜日は「エプロンおばさんと遊ぼう広場」の日です。 今日も沢山のお友達が遊びに来て
-
-
地域福祉活動計画策定に伴う合同報告会
3月1日(火)、涌谷町社協(ゆうらいふ)の研修室を会場に地域福祉活動計画策定に伴う合同報告会
- PREV
- 評議員会
- NEXT
- エプロンおばさんと遊ぼう広場


