民協移動研修(6/4-5)
公開日:
:
最終更新日:2014/06/15
わくや地域ふれあい活動記
涌谷町民生委員児童委員協議会(以下、民協)の移動研修が行われました。
今回は「庄内町要援護者支援プランにおける民生委員児童委員の役割について」、山形県庄内町で研修してきました。
庄内町の人口規模は隣町である美里町と同程度、地形は月山を始めとする山間部と庄内平野となっており、涌谷町と比較しても似ているところも多くある町でした。
涌谷町と同様に地震だけでなく水災害に対しても警戒が必要な地域であり、庄内町要援護者支援プラン自体も非常に学びの多いものでした。
民生委員の役割について焦点を当てた研修内容で、平常時の活動と災害時の活動について参考になる点が多くありました。
〔更新担当のまじめな戯言〕
私自身も民協担当として庄内町に一緒にいかせていただき、研修し、交流し…貴重な時間を過ごしてきました。
3.11の震災、先月の集中豪雨…涌谷町における民生委員の役割を事務局担当職員として改めて考えるという意味では良い1年になると考えています。
関連記事
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場(6/16)
6月16日、ゆうらいふ研修室でエプロンおばさんと遊ぼう広場を実施しました。 今回は参加
-
-
ふれあいサロン”おしゃべり広場”(2/23)
本日(23日)、ゆうらいふ喫茶コーナーでふれあいサロン”おしゃべり広場”を実施しました。 多く
-
-
第3回たんぽぽの日 涌谷町介護家族の会
創作活動“おしゃれな手拭タオル” 楽しくお話をしながらの作業は、会員相互の交流も深まりました。
-
-
5月ボランティアの日
5/21(水)歩道の花植え活動 涌谷町ボランティアの会では、五月晴れの中、ゆうらいふ前の歩道の
-
-
地域福祉活動計画策定に伴う合同報告会
3月1日(火)、涌谷町社協(ゆうらいふ)の研修室を会場に地域福祉活動計画策定に伴う合同報告会
-
-
さくら会(12/21)
21日、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会を開催しました。 今月はクリスマスをテー
-
-
ボランティア推進研修会
平成27年2月24日(火)【ボランティア推進研修会】を開催しました。 研修内容としては、①涌谷
- PREV
- 評議員会
- NEXT
- エプロンおばさんと遊ぼう広場


