福島県新地町ボランティア連絡協議会視察研修(9/15)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記
涌谷町社会福祉協議会の研修室にて福島県新地町ボランティア連絡協議会の視察研修が行われました。
涌谷町と新地町で行っている互いのボランティア活動に関して紹介し合い、その後は意見交換が行なわれました。
1時間半という限られた時間ではありましたが互いの活動を紹介し合うことで他地域で行われていることを知るだけでなく、自分たちの地域で行っている活動を改めて振り返ることができ、今後の活動もより良い方向に進んでいくのではないかと考えました。
関連記事
-
-
平成28年熊本地震義援金の募集について
4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし、大きな被害をもたらしています
-
-
地域福祉活動計画ってなに?
前回の記事で触れさせていただいた「地域福祉活動計画」についてお話させていただきたいと思います。
-
-
ボランティアグループ ミラクル手品
12日はボランティアグループ ミラクル手品の活動日でした。 当日は塩釜から手品の先生が
-
-
下町区地域福祉懇談会
7/9(水)下町区において地域福祉懇談会が午後7時から開催されました。社協からは氏家会長、高橋事務局
-
-
折紙ボランティア養成講座 7/21(土)
折紙で作ったパンダは、表情豊かなであり、どことなく折り手に似ており、折る楽しみが倍増したようでし
-
-
八雲区お茶っこ飲み会(3/6)
こんばんは。 今回は土曜日に行われた八雲区のお茶っこ飲み会について書かせていただきます。 地
-
-
吉住行政区 万福会(11/14)
14日、吉住行政区で恒例となっている万福会が行われた。昨年度はインフルエンザ流行のために中止とな
- PREV
- 涌谷中学校清掃活動(9/10)
- NEXT
- 富谷町社会福祉協議会理事視察研修(10/5)