地域福祉会長連絡会(第3回)
公開日:
:
わくや地域ふれあい活動記
8月29日(金)、地域福祉会長連絡会を開催しました。
地域福祉会長連絡会では、社会福祉協議会の委嘱する地域福祉会長が研修や情報交換を行うことにより、更なる資質向上・連携強化を図ることを目的として開催しています。
今回は多様な地域課題に対し、地域の各役職者がバラバラに支援するのではなく、関係機関と連携して展開するために、民生委員児童委員の役割を学ぶ研修会を開催しました。
地域福祉会長に関する質問等は涌谷町社協(℡0229-43-6661)の稲川までお願いします。
関連記事
-
-
成沢区 健康確認祭(11/8)
11月8日(日)成沢区自治会館・広場を会場に第14回目となる健康確認祭が行われました。 町の
-
-
下町区地域福祉懇談会
7/9(水)下町区において地域福祉懇談会が午後7時から開催されました。社協からは氏家会長、高橋事務局
-
-
絵手紙ボランティア養成講座開講!(6/8)
絵手紙を通じたボランティア活動を広げようと講座を開きました。参加したみなさんは、下書きなしの筆で
-
-
ドッグボランティア来町!(10/28)
岐阜県美濃加茂市からドッグボランティアの坂本さんとセラピー犬のメイちゃんが涌谷町に1年ぶりに
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場 「スペシャル」
本日(6/11)、涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)の研修室で『エプロンおばさんと遊ぼう広場 「
-
-
さくら会(1/18)
18日、さくら会(ひとり暮らし高齢者ふれあい事業)を実施しました。 新年最初のさくら会というこ
-
-
出前講座「キャップハンディ体験学習」 6/20(水)
涌谷第二小学校5年生24名を対象に視覚障害と下肢障害の体験をしました。目や足に障害があっての不自
-
-
上町区お茶っこ飲み会(10/7)
上町区でお茶っこ飲み会が行われました。 町からは栄養士さんによる講話とOトレーナーによる健康体
-
-
ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会
4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会を実施しました。 今
- PREV
- エプロンおばさんと遊ぼう広場
- NEXT
- 配食サービス