地域福祉会長連絡会(第3回)
公開日:
:
わくや地域ふれあい活動記
8月29日(金)、地域福祉会長連絡会を開催しました。
地域福祉会長連絡会では、社会福祉協議会の委嘱する地域福祉会長が研修や情報交換を行うことにより、更なる資質向上・連携強化を図ることを目的として開催しています。
今回は多様な地域課題に対し、地域の各役職者がバラバラに支援するのではなく、関係機関と連携して展開するために、民生委員児童委員の役割を学ぶ研修会を開催しました。
地域福祉会長に関する質問等は涌谷町社協(℡0229-43-6661)の稲川までお願いします。
関連記事
-
-
介護予防『パワーアップ』リーダー養成講座閉講式
平成26年11月25日介護予防『パワーアップ』リーダー養成講座の研修も最終日を迎えました。
-
-
ゆうらいふ夏祭り2008
8月9日(土)今年も、晴天に恵まれ入居者、利用者、地域の方など多くの参加をえてゆうらいふ夏祭りが開催
-
-
箟岳区お茶っこ飲み会
11日、箟岳区でお茶っこ飲み会が行われました。 猪岡駐在所からとてもお話しの上手な警察
-
-
地域活動支援ボランティア養成講座開講
2/5(木)小地域でサロン活動を支援するボランティアの養成を目的に5回にわたり開催します。第1回目は
-
-
福島県新地町ボランティア連絡協議会視察研修(9/15)
涌谷町社会福祉協議会の研修室にて福島県新地町ボランティア連絡協議会の視察研修が行われました。
-
-
グループホームゆうらいふ 障子張替え
12/18 涌谷町ボランティアの会の協力で、グループホームの障子16枚を建具業経験の会員の指導に
-
-
ボランティアグループ ミラクル手品
12日はボランティアグループ ミラクル手品の活動日でした。 当日は塩釜から手品の先生が
-
-
新年おめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
- PREV
- エプロンおばさんと遊ぼう広場
- NEXT
- 配食サービス