2の1区地域福祉懇談会(7/12)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記
昨日19時から2の1区地域福祉懇談会を実施しました。
「地域福祉と見守り」についてクイズや事例を交えて懇談を行いました。
今年度から地域福祉懇談会を通して地域のニーズの掘り起こしを行っていきます。
「実施したい!!」という方がいらっしゃいましたら地域福祉会長(評議員)さんを通じて涌谷社協まで御連絡いただければと思います。
関連記事
-
-
実習報告会(10/29)
先月の27日から涌谷町社協で社会福祉士になるための実習を行っていた仙台白百合女子大学3年の学生さ
-
-
福祉教育交流会(6/1)
町内の保・幼稚園、小学校、中学校、高校の先生方やPTAの方が参加し福祉教育交流会をゆうらいふで実
-
-
淡島サロン”ふらっと♭”開催(12/16)
涌谷町仮設住宅でもある淡島団地で、被災者支援の一環として淡島サロン(ふらっと)が開催されま
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場 「スペシャル」
本日(6/11)、涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)の研修室で『エプロンおばさんと遊ぼう広場 「
-
-
ボランティアグループ自主研修
2/1(日)わくやお話の会「おたまじゃくし」がわくや天平の湯を会場に読み聞かせの勉強会をしました。講
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場にアンパンマン登場!(6/6)
なななんと!あのアンパンマンがエプロンおばさんと遊ぼう広場に遊びに来てくれました!
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場(6/23)
23日、ゆうらいふ研修室で「エプロンおばさんと遊ぼう広場」を実施しました。 10組を超
-
-
防火パレード出発式(11/11)
11月11日、ゆうらいふの中庭で防火パレードの出発式が行なわれました。 城山保育所の皆
-
-
手品ボランティア養成講座
8/4(土)手品ボランティア養成講座が開講しました。 男性7名、女性8名の受講生が本日より1回4時
-
-
福祉体験学習にチャレンジ!in月将館小学校
2/2(月)月将館小学校で5年生34名が取り組んでいる福祉体験学習におじゃましました。 &nb
- PREV
- さくら会(7/7)
- NEXT
- 第4回地域福祉活動計画策定委員会(7/20)