車椅子贈呈式
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記

皆さま、こんにちは。
今月9日に小里小学校で車椅子の贈呈式が行われました。
今回で社協に車椅子をいただくのも12台目。
一年間をかけて収集した空き缶、それが車椅子に変わる。
小さな事の積み重ねが大きな形に。
小里小学校の皆さんの「思いやりの心」が沢山詰まった車椅子。
大切に使わせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
関連記事
-
-
第4回地域福祉活動計画策定委員会(7/20)
本日、第4回地域福祉活動計画策定委員会が実施されました。 今回は第3回までに出された涌谷町の「
-
-
涌二小の子ども達による除草活動
6/27(金)涌谷第二小の生徒が先月に引き続き、ゆうらいふの除草活動をしてくれました。
-
-
折り紙ボランティア「折り鶴」活動スタート
昨年5回の折り紙ボランティア養成講座の受講生が「折り鶴」というグループで活動を始めました。1
-
-
さくら会(1/18)
18日、さくら会(ひとり暮らし高齢者ふれあい事業)を実施しました。 新年最初のさくら会というこ
-
-
第12回ゆうらいふ夏祭り、無事終了!!
8月9日(土)に、第12回ゆうらいふ夏祭りが開催されました。 当日はあいにくの雨にもか
-
-
さくら会 (5/13)
先週の水曜日(5/13)に涌谷駅近くの集会所(やすらぎ荘)で「さくら会」が開催されました。 「
-
-
涌中図書室ボランティア活動開始
2/4(水)学校からの依頼で始まった図書室ボランティア 「図書室を多くの生徒に利用してほしい」とい
-
-
大谷地区福祉推進員勉強会
7月10日、大谷地区で福祉推進員勉強会が実施されました。 社会福祉協議会にもお声がけい
- PREV
- さくら会(2/5)
- NEXT
- ゆうらいふ体験学習(2/16)
