車椅子贈呈式
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記

皆さま、こんにちは。
今月9日に小里小学校で車椅子の贈呈式が行われました。
今回で社協に車椅子をいただくのも12台目。
一年間をかけて収集した空き缶、それが車椅子に変わる。
小さな事の積み重ねが大きな形に。
小里小学校の皆さんの「思いやりの心」が沢山詰まった車椅子。
大切に使わせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
関連記事
-
-
精神障害者ふれあいサロン
4/23(水) 今年度、第1回目の“ふれあいサロン”を開催しました。
-
-
2−3区 お花見の会
4月17日(土)10時半から2−3区でお花見の会が行われました。 日本舞踊の披露や飛び入り大歓
-
-
夢ふうせん(9/6)
バルーンボランティアグループ「夢ふうせん」の練習会が行われました。 現在、小地域での福祉活動で
-
-
ワークショップって何?
前回の記事(第2回地域福祉活動計画策定委員会)で次回からは『ワークショップを行っていく』と書かせ
-
-
高校生福祉体験学習 7/31(火)
平成19年度高校生福祉体験学習“はじめの一歩” 社協の地域福祉事業や、高齢者福祉複合施設での福祉
-
-
平成26年度 ボランティア講演会
11月18日、平成26年度ボランティア講演会を行いました。 今年度は、講師にドリーム
-
-
平成28年熊本地震義援金の募集について
4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし、大きな被害をもたらしています
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場in箟岳公民館
エプロンおばさんと遊ぼう広場がいつもの「ゆうらいふ」から場所を移し、箟岳公民館で開催しました
-
-
バルーンボランティア(7/5)
7月5日、平成25年に社協で養成したバルーンボランティアの皆さんが集まっての2回目の会合が行
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場「クリスマススペシャル」
11日、ゆうらいふ多目的ホールでエプロンおばさんと遊ぼう広場「クリスマススペシャル
- PREV
- さくら会(2/5)
- NEXT
- ゆうらいふ体験学習(2/16)
