*

ゆうらいふ体験学習(2/16)

公開日: : 最終更新日:2014/05/27 わくや地域ふれあい活動記

wakuya_DSCF4340
皆さん、こんにちは。
今日は涌谷第三小学校5・6年生の皆さんが涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)に来てくださいました。
wakuya_DSCF4354
突然ですが、ゆうらいふ(施設)は「誰でも使いやすい」ように多くの工夫がされています。
「バリアフリー」や「ユニバーサルデザイン」という言葉を聞いたことのある方も多くいると思いますが、普段の生活の中で意識しなければ気がつかないままに通りすぎてしまっていることがほとんどです。
今回はそういった多くの工夫(バリアフリーetc)を意識してもらい、見て・感じて・学んでいただきました。
自身で体験することで文字や写真からは感じることの難しい、活きた経験を短時間ではありましたがしていただけたかと思います。
以上が5年生に体験してもらった内容の一部になります。
6年生の皆さんにはゆうらいふの入居者の方と交流をしていただきました。
何か1つでも学びや気づきが生まれていたら嬉しいです。
また、「バリアフリー?ユニバーサルデザインってどういうこと?」などなど、疑問・質問もお気軽に社会福祉協議会までお寄せいただければ嬉しいです!! (電話番号は0229-43-6661です)
※更新担当者が今回は5年生の担当だったので記事が5年生の体験学習に偏ってしまいました。申し訳ありません。

関連記事

民協移動研修(6/4-5)

涌谷町民生委員児童委員協議会(以下、民協)の移動研修が行われました。 今回は「庄内町要

記事を読む

脳力アップ倶楽部

  9月5日(金)3区にお邪魔してきました。 今回は、「元気な脳を保

記事を読む

平成26年度 福祉作文・ポスター・標語コンクール 授賞式

11月4日、町内の小・中学生を対象とした、「平成26年度 福祉作文・ポスター・標語

記事を読む

さくら会(3/3)

こんばんは。今日は3月3日、ひなまつりです。 さくら会では平成21年度は最後ということで、一年

記事を読む

ぼらんてぃあ祭(7/28)

本日(7/28)、ゆうらいふ(涌谷町高齢者福祉複合施設)にて「第12回 ぼらんてぃあ祭」が開催されま

記事を読む

エプロンおばさんと遊ぼう広場

  今日もエプロンおばさんと遊ぼう広場を開催しています。 お盆も過

記事を読む

ゆうらいふ夏祭り2008

8月9日(土)今年も、晴天に恵まれ入居者、利用者、地域の方など多くの参加をえてゆうらいふ夏祭りが開催

記事を読む

福祉教育研修会

昨日(5/22)、福祉教育研修会を実施しました。 社協職員からの話題提供後に、参加いた

記事を読む

上小塚区生活習慣病予防教室(11/10)

11月10日、上小塚区で生活習慣病予防教室が行われました。 講話にレクリエーションと盛

記事を読む

折紙ボランティア養成講座 7/21(土)

折紙で作ったパンダは、表情豊かなであり、どことなく折り手に似ており、折る楽しみが倍増したようでし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑