*

ゆうらいふ体験学習(2/16)

公開日: : 最終更新日:2014/05/27 わくや地域ふれあい活動記

wakuya_DSCF4340
皆さん、こんにちは。
今日は涌谷第三小学校5・6年生の皆さんが涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)に来てくださいました。
wakuya_DSCF4354
突然ですが、ゆうらいふ(施設)は「誰でも使いやすい」ように多くの工夫がされています。
「バリアフリー」や「ユニバーサルデザイン」という言葉を聞いたことのある方も多くいると思いますが、普段の生活の中で意識しなければ気がつかないままに通りすぎてしまっていることがほとんどです。
今回はそういった多くの工夫(バリアフリーetc)を意識してもらい、見て・感じて・学んでいただきました。
自身で体験することで文字や写真からは感じることの難しい、活きた経験を短時間ではありましたがしていただけたかと思います。
以上が5年生に体験してもらった内容の一部になります。
6年生の皆さんにはゆうらいふの入居者の方と交流をしていただきました。
何か1つでも学びや気づきが生まれていたら嬉しいです。
また、「バリアフリー?ユニバーサルデザインってどういうこと?」などなど、疑問・質問もお気軽に社会福祉協議会までお寄せいただければ嬉しいです!! (電話番号は0229-43-6661です)
※更新担当者が今回は5年生の担当だったので記事が5年生の体験学習に偏ってしまいました。申し訳ありません。

関連記事

no image

石巻災害ボランティア支援

震災から約60日が経過し、涌谷町は一見、3月11日以前と変わらない様相となってきています。 涌

記事を読む

移動さくら会(11/8)

11月のひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」は松島(浦嶋荘)での移動開催でした。

記事を読む

ごみ拾い作戦 決行!!

(4/18)天候にも恵まれ、ゴミ拾い作戦が決行されました。20名以上の参加者で「ゆうらいふ(施設

記事を読む

子育て相談員研修

15日、富谷町社協が実施している子育て支援事業 子育てサロン「とことこ」を涌谷町社協で委嘱し

記事を読む

脇区世代間交流(11/7)

7日、小里小学校の校庭を会場に脇区世代間交流が行われました。 グランドゴルフやペタンクなど、ス

記事を読む

災害救援福祉マップ更新作業

  今月6日、13日の2日間で災害救援福祉マップ更新作業を行ないました。 行政区長・民生

記事を読む

謹賀新年

皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。 平成二十三年 元旦

記事を読む

涌谷町特別支援学級社会見学会(9/22)

22日、涌谷町特別支援学級社会見学会を実施しました。 今年は東北歴史博物館(子ども歴史館)と鐘

記事を読む

涌谷町民生委員児童委員の日(5/14)

14日、涌谷町民生委員児童委員協議会主催で街頭PR活動をイオンスーパーセンターとヨークベ

記事を読む

ぼらんてぃあ祭(8/3)

昨日、ゆうらいふの研修室を会場に涌谷町ボランティアの会主催の「ぼらんてぃあ祭り」が行われました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑