ヘルパー2級養成講座 閉講式(9/30)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記
ヘルパー2級を取得するための養成講座が先月末をもって終了しました。
座学・実技と幅広い知識を長期に亘って学んだ受講生の皆さんは今後多岐にわたる場面で活躍してくださることと思います。
ヘルパー2級養成講座にご協力いただいた皆様ありがとうございました。
受講生の皆さま、今後の御活躍を願っています!!
※9月末の記事と10月頭の記事が前後しています。大変申し訳ありません。
関連記事
-
-
福島県新地町ボランティア連絡協議会視察研修(9/15)
涌谷町社会福祉協議会の研修室にて福島県新地町ボランティア連絡協議会の視察研修が行われました。
-
-
ボランティアの日(5/22)
本日(5/22)は、涌谷町ボランティアの会の事業の一つでもある「ボランティアの日」でした。 今
-
-
11区福祉推進員勉強会(8/6)
先週の木曜日(8/6)に石坂集落センターにて11区福祉推進員勉強会が行われました。 今回は改選
-
-
9の3区「福祉の集い」(9/20)
20日の午後1時から、9の3区のびのび会館を会場に「福祉の集い」が行われました。 当日の参加者
-
-
支援物資仕分け(2/6)
支援物資第4弾配布分の仕分け作業を涌谷町ボランティの会のご協力のもと行いました(^o^) みな
-
-
地域福祉会長連絡会(第3回)
8月29日(金)、地域福祉会長連絡会を開催しました。 地域福祉会長連絡会では、社
-
-
ボランティアグループ ミラクル手品
12日はボランティアグループ ミラクル手品の活動日でした。 当日は塩釜から手品の先生が
-
-
総合的な学習の時間に…
小里小学校5年生が総合的な学習の一環として、キャップハンディ体験を行ないました。 高齢
-
-
平成26年度 福祉作文・ポスター・標語コンクール 授賞式
11月4日、町内の小・中学生を対象とした、「平成26年度 福祉作文・ポスター・標語
- PREV
- 赤い羽根共同募金運動 街頭募金(10/1)
- NEXT
- 第7回地域福祉活動計画策定委員会(10/5)