10区福祉いも煮会(10/25)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記
10月25日(日)、長柄町生活センターで10区福祉いも煮会が行われました。
いも煮を皆で一緒に食べるというだけでなく、福祉推進員さんから「あなたも素敵な笑顔で」と題された講話があり、日頃はあまり意識して使うことの少ない表情筋の鍛え方や年齢が重なるとともに衰えやすい、飲み込む力を鍛える「うるおいマッサージ」の紹介も行われました。参加者の方も一緒にマッサージなどを行いながらの講話だったので楽しく参加されていました。
講話の後には輪投げ・ディスクゲッター(フリスビーを使ったストラックアウト)・スマイルボーリングという3つのゲームも行われたりと盛りだくさんの内容でした。
天気にも恵まれた福祉いも煮会は終始笑顔に溢れていました。
画像はスマイルボーリングの模様です。
関連記事
-
-
2名の実習生が来ています。
9月29日(月)から約1ヵ月間の計画で、仙台白百合女子大学と東北福祉大学から1名ずつ、
-
-
民協移動研修(6/4-5)
涌谷町民生委員児童委員協議会(以下、民協)の移動研修が行われました。 今回は「庄内町要
-
-
地域福祉活動推進研修会(10/26)
涌谷町社協(ゆうらいふ)の研修室で地域福祉活動推進研修会を開催しました。 東北学院大学の増子
-
-
ひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」
4月7日(水)ひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」がやすらぎ荘で行われました。さくら会は涌
-
-
ボランティアグループ 「折り鶴」(9/28)
ボランティアグループ 「折り鶴」の活動が涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)の会議室で行われました
-
-
マッサージボランティア勉強会(2/13)
気仙沼から避難してこられた吾妻さんを講師にマッサージボランティアの勉強会が開催されました(
-
-
福祉教育研修会(5/29)
平成21年度 福祉教育研修会が5月29日(金)にゆうらいふ(施設)の研修室で開催されました。
- PREV
- 移動さくら会(10/16)
- NEXT
- 9−1区お茶っこ飲み会(10/31)