地域福祉活動計画策定に伴う合同報告会
公開日:
:
最終更新日:2014/05/26
わくや地域ふれあい活動記
3月1日(火)、涌谷町社協(ゆうらいふ)の研修室を会場に地域福祉活動計画策定に伴う合同報告会を開催しました。
策定委員、ワークショップ参加者等23名の方に出席をいただき、涌谷町地域福祉活動計画~結ぷらん~の概要等について報告をさせていただきました。
小野寺委員長からは「活動計画を社協発案で作成できたことは有意義なことである。策定の意義として次の3点があげられる。①地域福祉関係者、団体等が一堂に会して作ったことは基盤強化になる。②社協福祉活動の基準ができた。③社協の活動の道筋を示すことができた。参加してくださった皆様に意見をいただき、まとめることができ感謝いたします…」との言葉をいただきました。
また、東北学院大学 増子正教授からは「策定委員会により多くの方が手をつなぎはじめているように感じられる。皆さん一人ひとりが気軽にできること、実現性が高く、子どもが見てもわかる、オリジナリティあふれる計画書になっている。」との言葉をいただくこともできた。
計画は作って終わり、ではありません。
涌谷町社会福祉協議会では地域の主人公である町民皆さんの様々な活動を「結ぷらん」を基に支援いたします!!
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
地域活動支援ボランティア養成講座開講
2/5(木)小地域でサロン活動を支援するボランティアの養成を目的に5回にわたり開催します。第1回目は
-
-
小地域福祉見守りネットワーク研修会(9/28)
小地域福祉見守りネットワーク研修会を涌谷町社会福祉協議会の研修室で行いました。 100名を超え
-
-
4月ボランティアの日(4/7)〜清掃活動〜
涌谷町ボランティアの会では涌谷桜まつりを目前に涌谷駅前周辺から涌谷城山公園までの清掃活動を行いま
-
-
第7回地域福祉活動計画策定委員会(10/5)
第7回目の地域福祉活動計画の策定委員会を涌谷町社会福祉協議会の研修室で実施しました。 社協事務
-
-
地域福祉活動計画に向けた合同研修会(2/23)
宮城県社会福祉協議会 地域福祉課の武藤哲哉氏に講師としておいでいただき「みんなが協力する地域の福
-
-
ゆうらいふ夏まつり(8/20)
当日は、たくさんの皆さんにご来場いただき、また、ボランティアの方々、涌谷太鼓
-
-
一区地域福祉懇談会(6/17)
6月17日に行なわれた一区地域福祉懇談会は小地域福祉見守りネットワーク設立式典と福祉推進員の委嘱
- PREV
- ふれあいサロン”おしゃべり広場”(2/23)
- NEXT
- 涌谷のパンダ