第2回地域福祉活動計画策定委員会(5/26)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記
こんにちは。
今回は昨日行われた『第2回地域福祉活動計画策定委員会』について書かせていただきたいと思います。
第2回地域福祉活動計画策定委員会では行政(涌谷町)で作成している「地域福祉計画」等の概要などを町の職員から説明していただきました。
「地域福祉活動計画」と行政で作成している各種計画は相互に連携・連動したものでなくてならず、今回は今後に向けての「勉強」を中心に行いました。
次回からは町内の各種団体の方と策定委員で「ワークショップ」が行われることになっています。
涌谷町における地域福祉活動の「道しるべ」となる地域福祉活動計画。
より良いものになるよう多くの方の協力をいただきながら策定していければと考えています。
※「地域福祉活動計画とは何か」に関しましては以前に書かせていただきましたので今回は割愛させていただきます。
また「ワークショップ」については次回以降の更新の際に書かせていただければと考えています。
関連記事
-
-
ふれあいサロンおしゃべり広場
25日、ふれあいサロンおしゃべり広場をゆうらいふ喫茶コーナーで実施しました。 精神障害
-
-
精神障害者ふれあいサロン
4/23(水) 今年度、第1回目の“ふれあいサロン”を開催しました。
-
-
地域福祉会長連絡会(第3回)
8月29日(金)、地域福祉会長連絡会を開催しました。 地域福祉会長連絡会では、社
-
-
涌谷町身体障害者福祉協会 総会
本日(4/28)、ゆうらいふ(施設)の研修室で涌谷町身体障害者福祉協会の総会が行われました。
-
-
介護予防『パワーアップ』リーダー養成講座
パワーアップ養成講座は5/20から始まり、今回で7回目の開催となりました。 今回は、レクリエー
-
-
5の2区 お楽しみ「お茶っこ飲み会」(11/8)
11月8日(日)六軒町裏集会所を会場に65歳以上の方を対象とした『お楽しみ「お茶っこ飲み会」』
-
-
2の1区地域福祉懇談会
7/7(月) 2の1区で地域における福祉活動について、見守りや高齢者の安否確認など防災とも結び付けて
-
-
2の1区地域福祉懇談会(7/12)
昨日19時から2の1区地域福祉懇談会を実施しました。 「地域福祉と見守り」についてクイズや事例
- PREV
- 定例理事会
- NEXT
- ワークショップって何?