涌谷中学校 福祉講話(10/18)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/26
わくや地域ふれあい活動記
涌谷中学校より依頼があり、3年生の福祉学習の1コマとして福祉講話を行いました。
今回は「自分のアタマで考えよう」と題し、相手の気持ちを考えることをテーマに講話をしました。
「100人の人には100通り以上のかかわり方」
「傾聴」
「ひとは、ひとりじゃげんきになれない」
何か一つでも今後の福祉学習に繋がっていればと考えています。
関連記事
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場
19日、ゆうらいふでエプロンおばさんと遊ぼう広場を実施しました。 今週もたくさんのお友
-
-
ほっとママ開催(3/15)
産後のお母さんの子育て支援“ほっとママ”が開催されましたー(^∀^)ノ 予想以上の賑
-
-
ふれあいサロン“おしゃべり広場”
5/28(水)“おしゃべり広場”に新しいボランティアさんが来ました。参加者とすぐにうちとけて、スカッ
-
-
成沢区 健康確認祭(11/7)
今月7日、成沢区で健康確認祭が行われました。 健康確認祭は成沢区を挙げての一大行事で、歌に踊り
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場(6/23)
23日、ゆうらいふ研修室で「エプロンおばさんと遊ぼう広場」を実施しました。 10組を超
-
-
さくら会 (ひとり暮らし高齢者ふれあい事業)
ひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」を20日にゆうらいふで実施しました。 新しい
- PREV
- 4区ミニデイサービス(10/17)
- NEXT
- 短台区お茶っこ飲み会(10/21)