*

小里区ミニデイサービス

公開日: : 最終更新日:2014/05/27 わくや地域ふれあい活動記

wakuya_DSCF1026
本日(6/12)、小里集落センターにてミニデイサービスが開催されました。
涌谷町社会福祉協議会では寸劇「オヨネばあちゃんとマツコばあちゃんの、ある日突然地震が来た!!日記」をさせていただきました。
画像はその時のものです。
ある日突然、地震が来たとき貴方は何をもって避難しますか。
財布?携帯電話?
それとも何も持たずにただ逃げ出す?
一人のおばあちゃんは亡くなった旦那さんの遺影を持って避難しました。
もう一人のおばあちゃんは前もって一つの風呂敷にまとめておいた缶詰に入ったパン(非常食)や水、懐中電灯、ラジオなどを持って避難しました。
遺影はもちろん大切です。ですが災害のときはまずは命を守ることが1番ではないでしょうか。
一番大切なものは何か、そういったことを改めて考えていただきたい、そして地震が来てから慌てて持ち出すものを掻き集めるのではなく事前の備えが大切になるということを感じていただければという思いからやらせて頂いた寸劇でした。

関連記事

城山公園清掃活動(ボランティアの会)

ボランティアの会主催で城山公園の清掃活動が実施されました。 総勢約80名!! 共

記事を読む

子育て支援事業“ほっとママ”

6/19(木)産後のお母さんの悩み相談や友だちづくりの場としての“ほっとママ”が開催されました。

記事を読む

淡島サロン♭(ふらっと)

1月9日、被災・避難者支援を目的として淡島団地で淡島サロン♭を開催しました。 今回は地

記事を読む

下町区福祉推進員勉強会(7/22)

下町区福祉推進員勉強会が「ゆうらいふ」のボランティアルームで行なわれました。 「(涌谷町高齢者

記事を読む

さくら会(3/3)

こんばんは。今日は3月3日、ひなまつりです。 さくら会では平成21年度は最後ということで、一年

記事を読む

涌谷町ボランティアの会  -3ヶ月の時を経て‐

今年の5月22日に涌谷町ボランティアの会と地域住民の方が涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)前に植

記事を読む

日頃の活動に感謝!

  「涌谷町ボランティアの会」役員会の前の時間を利用して、綺麗に咲いたマリ

記事を読む

小里小学校 福祉学習

11/25(火)小里小学校3年生で福祉学習を行いました。   講師として、下小塚区金山幸

記事を読む

ふれあいサロンクリスマス会(12/21)

  心に不安のある方々を対象とした“ふれあいサロン”のクリスマス会が開催されました(●^o^

記事を読む

第3回たんぽぽの日 涌谷町介護家族の会

創作活動“おしゃれな手拭タオル” 楽しくお話をしながらの作業は、会員相互の交流も深まりました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑