*

災害ボランティア講演会

公開日: : 最終更新日:2014/05/26 わくや地域ふれあい活動記

 

女川町社会福祉協議会 女川町 復興支援センターの職員を講師に迎え、災害ボランティア講演会を開催しました。講師のお二人は、昨年起きた東日本大震災で女川町にボランティアに来た方であり、その後も継続し、長期的に女川町の支援をされていました。

今回の講演は、その時の経験やそこから感じたこと、また地域住民とのかかわりから学んだことなどをお話いただいた。質疑応答の際には、参加者から活発な意見や感想が聞かれ、講師のお二人から丁寧な回答をいただき、盛会に終わりました。

今後もこうした講演会を開催して欲しいという声も聞かれ、町民のボランティアに対する意識の高さを感じました。

関連記事

ふれあいサロンクリスマス会(12/21)

  心に不安のある方々を対象とした“ふれあいサロン”のクリスマス会が開催されました(●^o^

記事を読む

2の3区お花見会

4/18(土)中島公会堂で2の3区のお花見会が行われました。 参加者は約30人。大泉評議員さん

記事を読む

小里小学校4年 キャップハンディ体験(6/19)

小里小学校でキャップハンディ体験を実施しました。 今回は下肢障害をテーマに車イス等を使

記事を読む

ふれあいサロン”おしゃべり広場”(7/28)

本日、午前中にふれあいサロン”おしゃべり広場”をゆうらいふの喫茶コーナーで実施しました。 参加

記事を読む

ふれあいサロンおしゃべり広場

25日、ふれあいサロンおしゃべり広場をゆうらいふ喫茶コーナーで実施しました。 今回はボ

記事を読む

エプロンおばさんと遊ぼう広場

今日は、毎週木曜日にゆうらいふ研修室で開催しているエプロンおばさんと遊ぼう広場の日でした。未

記事を読む

エプロンおばさんと遊ぼう広場(3/4)

皆さん、こんにちは! 今回は子育て支援事業「エプロンおばさんと遊ぼう広場」について書かせていた

記事を読む

上町夏祭り(8/6)

8月6日、上町夏祭りが行なわれました。 上町夏祭りは行政区をあげてのイベントで、震災の関係で

記事を読む

地域福祉会長研修会

8月19〜20日にかけて地域福祉会長研修会を実施しました。 今年度は平川市社会福祉協議会(青森

記事を読む

民協 学校訪問(箟岳小学校)

7/4、社協で事務局をしている民生委員児童委員協議会の学校訪問に同行してきました。 6

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑