小地域福祉見守りネットワーク研修会(9/28)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記
小地域福祉見守りネットワーク研修会を涌谷町社会福祉協議会の研修室で行いました。
100名を超える地域住民の参加がありました。
話題提供として上小塚区T地域福祉会長(評議員)から「上小塚区の取り組みについて」と講話として涌谷町消費生活相談員のIさんとTさんから「かしこい消費者になるために」をお話いただきました。
見守りの形は地域によって様々に変化を遂げており、地域に合った「より良い姿」になっています。
他地域の状況を知ることで多くの学びがあった研修会だと考えます。
講師の皆さま、ありがとうございました。
関連記事
-
-
ごみ拾い作戦 決行!!
(4/18)天候にも恵まれ、ゴミ拾い作戦が決行されました。20名以上の参加者で「ゆうらいふ(施設
-
-
涌谷町地域福祉活動計画策定委員会(12/22)
昨日(22日)、涌谷町地域福祉活動計画策定委員会が行なわれました。 今回で策定委員会も第9回を
-
-
5の2区 お茶っこ飲み会(11/7)
今月7日、5の2区でお茶っこ飲み会が行われました。 防災に関する話題から演芸まであり、参加され
-
-
ふれあいサロン”おしゃべり広場”(7/28)
本日、午前中にふれあいサロン”おしゃべり広場”をゆうらいふの喫茶コーナーで実施しました。 参加
-
-
一区地域福祉懇談会(6/17)
6月17日に行なわれた一区地域福祉懇談会は小地域福祉見守りネットワーク設立式典と福祉推進員の委嘱
-
-
高校生福祉体験学習“はじめの一歩” 7/31〜8/10
ゆうらいふデイサービスで、利用者の方ととまどいながら交流する姿は、将来福祉の道に進もうとする意気
-
-
涌谷中学校 福祉講話(10/18)
涌谷中学校より依頼があり、3年生の福祉学習の1コマとして福祉講話を行いました。 今回は
-
-
介護家族の会「たんぽぽの日」創作活動(2/18)
18日、介護家族の会主催で「たんぽぽの日」創作活動が行われました。 今回は参加者全員で
- PREV
- ボランティアグループ 「折り鶴」(9/28)
- NEXT
- 地域ボランティア1・2・3(9/29)