小地域福祉見守りネットワーク研修会(9/28)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記

小地域福祉見守りネットワーク研修会を涌谷町社会福祉協議会の研修室で行いました。
100名を超える地域住民の参加がありました。
話題提供として上小塚区T地域福祉会長(評議員)から「上小塚区の取り組みについて」と講話として涌谷町消費生活相談員のIさんとTさんから「かしこい消費者になるために」をお話いただきました。
見守りの形は地域によって様々に変化を遂げており、地域に合った「より良い姿」になっています。
他地域の状況を知ることで多くの学びがあった研修会だと考えます。
講師の皆さま、ありがとうございました。
関連記事
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場
皆さん、こんにちは! 今日はエプロンおばさんと遊ぼう広場の日でした!! 毎週木
-
-
涌谷中学校清掃活動(9/10)
本日(9/10)、涌谷中学校の3年生が社会福祉協議会(ゆうらいふ)の清掃活動をしに来て下さいま
-
-
介護予防「パワーアップ」リーダー養成講座
9月9日(火)8回目の介護予防「パワーアップ」リーダー養成講座を行いました。 歌
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場(1/28)
毎週木曜日に行われている子育て支援事業「エプロンおばさんと遊ぼう広場」が今日(1/28)も開催さ
-
-
臨時評議員会・地域福祉会長会議(6/28)
今日、午後から臨時評議員会と地域福祉会長会議をゆうらいふの研修室で行ないました。 新たに地域
-
-
一区地域福祉懇談会(6/17)
6月17日に行なわれた一区地域福祉懇談会は小地域福祉見守りネットワーク設立式典と福祉推進員の委嘱
- PREV
- ボランティアグループ 「折り鶴」(9/28)
- NEXT
- 地域ボランティア1・2・3(9/29)
