涌谷第一小学校 キャップハンディ体験
公開日:
:
最終更新日:2014/05/26
わくや地域ふれあい活動記
涌谷第一小学校の4年生を対象にキャップハンディ体験を実施しました。
福祉教育の一環として今回は下肢障害と視覚障害をテーマに車椅子や白杖を使って体験をしてもらいました。
車椅子や白杖を上手く使えるようになるのが目的ではなく…真の目的は…。
…その答えは社協に福祉教育のご依頼をいただきました時にお伝えさせていただきたいとおもいます。
学校、PTA、その他団体や機関からのご依頼お待ちしています。
問合せ先:涌谷町社会福祉協議会(地域福祉部) 電話:0229-43-6661
関連記事
-
-
地域福祉活動推進研修会(10/26)
涌谷町社協(ゆうらいふ)の研修室で地域福祉活動推進研修会を開催しました。 東北学院大学の増子
-
-
一区地域福祉懇談会(6/17)
6月17日に行なわれた一区地域福祉懇談会は小地域福祉見守りネットワーク設立式典と福祉推進員の委嘱
-
-
平成20年度災害救援福祉マップ見直し作業
8/29(金)に平成10年から取組んでいる町内39行政区の災害救援福祉マップの見直し作業を実施しまし
-
-
第3回たんぽぽの日 涌谷町介護家族の会
創作活動“おしゃれな手拭タオル” 楽しくお話をしながらの作業は、会員相互の交流も深まりました。
-
-
涌二小の子ども達による除草活動
6/27(金)涌谷第二小の生徒が先月に引き続き、ゆうらいふの除草活動をしてくれました。
-
-
第九回赤い羽根大会(10/31)
先月31日、第九回赤い羽根大会が仙台市民会館で開催されました。 涌谷町からは5名の方が
- PREV
- エプロンおばさんと遊ぼう広場in箟岳公民館
- NEXT
- 無料弁護士相談