小里小学校総合的な学習の時間「下肢障害」(10/7)
公開日:
:
最終更新日:2014/06/15
わくや地域ふれあい活動記
小里小学校4年生の生徒さん12人が下肢障害体験のために涌谷町高齢者福祉複合施設ゆうらいふに来てくれました。
12人しかいない4年生でしたが、休憩時間に質問攻めに遭うなど、興味・関心・好奇心に溢れていました。
関連記事
-
-
一区地域福祉懇談会(6/17)
6月17日に行なわれた一区地域福祉懇談会は小地域福祉見守りネットワーク設立式典と福祉推進員の委嘱
-
-
箟岳小学校キャップハンディ体験(9/22)
22日、箟岳小学校5年生生徒とその保護者を対象にPTA行事としてキャップハンディ体験を実施
-
-
福祉作文・福祉ポスター・福祉標語コンクール表彰式(11/7)
福祉作文・福祉ポスター・福祉標語コンクールの表彰式を執り行いました。 福祉作文の部、最
-
-
災害ボランティア研修会(8/25)
涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)にて災害ボランティア研修会が午前と午後の計2回行われました。
-
-
淡島サロン♭(ふらっと)
1月9日、被災・避難者支援を目的として淡島団地で淡島サロン♭を開催しました。 今回は地
-
-
支援物資仕分け(2/6)
支援物資第4弾配布分の仕分け作業を涌谷町ボランティの会のご協力のもと行いました(^o^) みな
-
-
涌谷第二小学校キャップハンディ体験
6月10日(木)に涌谷第二小学校でキャップハンディ体験を行いました。 今回は第二小学校に通う5
-
-
下町区地域福祉懇談会
7/9(水)下町区において地域福祉懇談会が午後7時から開催されました。社協からは氏家会長、高橋事務局
-
-
ボランティアグループ 「折り鶴」(9/28)
ボランティアグループ 「折り鶴」の活動が涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)の会議室で行われました
-
-
災害ボランティア研修会
災害救援福祉マップ見直し作業 8/28(火)と災害ボランティアセンター設置運営訓練 9/
- PREV
- 共同募金運動展開中(10/1-12/31)
- NEXT
- 総合的な学習の時間に…


