昨年の話
公開日:
:
わくや地域ふれあい活動記
あけましておめでとうございます。
昔の事を言えば鬼が笑う。という様にも言いますが、少しだけ昨年の話(報告)をさせていただきます。
昨年の「わくや地域ふれあい活動記」の総更新回数は55回でした。
月平均4.58回。大体、週1ペースでした。
最多更新月は7月に10回。最少更新月は3月で1回でした。
担当職員のモチベーションに左右される更新回数ではいけないのでしょうが、気長にお付き合いいただければと思います。
本年も「わくや地域ふれあい活動記」を、よろしくお願いします。
関連記事
-
-
介護家族の会「たんぽぽの日」創作活動(2/18)
18日、介護家族の会主催で「たんぽぽの日」創作活動が行われました。 今回は参加者全員で
-
-
涌谷町身体障害者福祉協会 総会
15日、涌谷町身体障害者福祉協会の総会が行われました。 また、総会に先立ち、涌谷町長か
-
-
本日の涌谷社協の様子!
本日の涌谷社協は、多くの地域の方々が訪れています。 今後も社協内が、地域の方々の声であふれ
-
-
ひとり暮らし高齢者ふれあい事業
H20.5.7(水)ひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」の開催 「住宅用火災警報器の設置につ
-
-
ボランティアの会花壇整備・花植え活動
10月31日(金)、涌谷町ボランティアの会主催でゆうらいふ前の花壇
-
-
実習報告会(10/29)
先月の27日から涌谷町社協で社会福祉士になるための実習を行っていた仙台白百合女子大学3年の学生さ
-
-
手品ボランティア養成講座
8/4(土)手品ボランティア養成講座が開講しました。 男性7名、女性8名の受講生が本日より1回4時
-
-
上小塚区生活習慣病予防教室(11/10)
11月10日、上小塚区で生活習慣病予防教室が行われました。 講話にレクリエーションと盛
- PREV
- 謹賀新年
- NEXT
- 淡島サロン♭(ふらっと)