昨年の話
公開日:
:
わくや地域ふれあい活動記
あけましておめでとうございます。
昔の事を言えば鬼が笑う。という様にも言いますが、少しだけ昨年の話(報告)をさせていただきます。
昨年の「わくや地域ふれあい活動記」の総更新回数は55回でした。
月平均4.58回。大体、週1ペースでした。
最多更新月は7月に10回。最少更新月は3月で1回でした。
担当職員のモチベーションに左右される更新回数ではいけないのでしょうが、気長にお付き合いいただければと思います。
本年も「わくや地域ふれあい活動記」を、よろしくお願いします。
関連記事
-
-
仙台市若林区社協視察(2/15)
昨日、仙台市若林区社協の方々が涌谷町社協に視察に来てくださいました。 介護保険事業を行う施設の
-
-
第3回たんぽぽの日 涌谷町介護家族の会
創作活動“おしゃれな手拭タオル” 楽しくお話をしながらの作業は、会員相互の交流も深まりました。
-
-
4月ボランティアの日(4/7)〜清掃活動〜
涌谷町ボランティアの会では涌谷桜まつりを目前に涌谷駅前周辺から涌谷城山公園までの清掃活動を行いま
-
-
地域福祉会長連絡会(第3回)
8月29日(金)、地域福祉会長連絡会を開催しました。 地域福祉会長連絡会では、社
-
-
ほっとなママさんのほっとなひととき♪
3月14日(木)「第2回ほっとママ」を開催しました。12組25名のご参加をいただき、子育て相談員と
-
-
下小塚区 親子ミニ集会(6/28)
少し前の話になりますが、6月28日(日)に行なわれた下小塚区親子ミニ集会について書かせて頂きたい
-
-
第12回ゆうらいふ夏祭り、無事終了!!
8月9日(土)に、第12回ゆうらいふ夏祭りが開催されました。 当日はあいにくの雨にもか
-
-
さくら会(5/18)
8日、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」を実施しました。 体操あり、笑いありで
-
-
ボランティア推進研修会
平成27年2月24日(火)【ボランティア推進研修会】を開催しました。 研修内容としては、①涌谷
-
-
介護予防『パワーアップ』リーダー養成講座
パワーアップ養成講座は5/20から始まり、今回で7回目の開催となりました。 今回は、レクリエー
- PREV
- 謹賀新年
- NEXT
- 淡島サロン♭(ふらっと)